軽キャンパーちょいCam問合せ急増中!



新年になり、今週、7日あたりからです・・・

ユーズネット
キャンパー事業部が急にあわただしくなってきました。

全国の販売店様より、「ちょいCamきゃん」部材の在庫問い合わせ、
および発注・・

販売店加入希望の問い合わせ、資料請求・・

一般のお客様よりちょいCamの、もろもろに対するご質問や、
お問い合わせ等です。


団塊世代の皆様も、60歳代半ばになり、
本格的にゆとり時間について考えておられる方は多いと考えられます。

昨年末から、年初にかけて、
日本経済には久々に明るさが見えてきました。
「ちょいCam」に追い風が吹いていることは間違いありません。


それにしても、ネットから・・・
電話で・・・
急に、問い合わせが増えて来たのは・・・


どうしてだろう・・・・


ちょっと試しと思って、


いろいろなキーワードでYAHOO!で、検索したところ・・・・

「軽キャンピングカー」
「軽キャン」
「軽キャンパー」
「軽四キャンパー」
「軽自動車キャンピングカー」
「キャンピングカー軽」など
どのキーワードでもちょいCamのホームページ
上位に出てきました。

オリジナルの軽キャンパーとしてちょいCamが誕生し、
ホームページ制作をグループ会社のルーコさん
お願いしたのが2009年6月。

車販売の当社で、
「お車を買っていただいてからが大切」と考えるのと同様、
ルーコさん曰く
「ホームページも完成後からの、検証と改善が大切」ということでした。

ホームページそのもののデザインや内容を、目的に合わせて
最初にしっかりつくることはもちろん、その後ホームページを
育てていくために必要なことということです。

ホームページのオープン以来、これまでに
延べ16万回のアクセスがありました。

現在、ちょいCamのホームページは
1日に約200人の方に訪問いただいており、
その平均滞在時間は約3分間。

この時間は、軽キャンパーに興味のある方が
ちょいCamのホームページをある程度
ちゃんと見てくださっている時間です。

ホームページが検索サイトの上位に
あがり、軽キャンパーに興味があり、
軽キャンパーを必要としている方に
クリックしてもらやすくすること。

そして、そこに訪問くださった方の欲しい情報、
満足できる情報が掲載されていることが、
お問合せにも繋がっていくのだと思います。


今年の暮れまでに、
「ちょいCam」月の販売台数「100台」という・・
大きくて、遠いと思っていた「夢」が、

現実味を帯びてきました。
   




日本一周、ちょいCamの旅



昨年、岡山のキャンピングカーフェアーで、
「ちょいCamきゃん」を買ってくださった岡山のKさん

日本全国を軽キャンパーで訪ねることが
ご夫婦の夢だったそうです。

58歳で現役を退かれて、
その夢を実行に移されています。

一か月毎、地域を区切って、
日本一周全国制覇の旅を続けておられます。
今年の春からスタートして、すでに四国・九州を終え
今は中部を回っておられます。

昨日、熱田神宮の次に
ユーズネットに立ち寄っていただきました。

一昨日は、白川郷から、
高山・平湯・・
新穂高ロープウェイで西穂高へ

泊まりは、昭和村の道の駅だったそうです。

今日これからの予定は、ユーズネットから、四日市の知人を訪ね
次の日は、赤目四十八滝・・
その後、熊野古道等、紀伊半島をまわって、
今月末近くに岡山に一度帰られるそうです。


ほとんど、高速道路は使わず・・
宿泊は、100%「ちょいCam」で車中泊
一日の予算は、ガソリン代以外で、
3000円とのことでした。


6月から、一気に関東、東北、北海道と回って、
今度岡山の自宅へ帰られるのは、
9月だとのことです。

帰りにも、土産話を持って、寄ってくださる約束で、
元気に出かけられました。

「ちょいCam」が元気に活躍しています。




ちょいCam趣味のランキング

2月も後半となり
ユーズネットでは、ちょいCam(きゃん)回りがにぎやかになってきました。
今年も、いよいよ車中泊シーズンです。

先日、ユーズネット美里で納車させていただいた、
ちょいCamのお客様は、写真・・

今日、ユーズネット豊田で納めさせていただいた、
刈谷市のお客様は、釣り・・

ちょいCam発売当初は、多くのお客様が、
温泉めぐりをする、と言っておられました。


ユーズネットのお客様で、
ちょいCamの3大ご使用目的は・・

(一) 釣り
(二) 温泉
(三) 写真
以上三つのご趣味での使用目的が多いです。

そのほかでは、
● 全国ぶらり旅(東北・北海道といわれる方が多かった)
● 全国の道の駅めぐり(おいしいものを探してゆっくり旅)
● 全国の神社、お寺めぐり(四国八十八か所等)

変わったご使用目的もありました。
● 張り込みに使用する(刑事さんとのことでした)

長野市の販売店で買われたお客様は、
● 災害に備えて、セカンドカーとして・・
  避難用品、緊急時の水・食料をちょいCamに備蓄しておき
  いざという時そのまま安全な所へ非難するためという目的で。  





今日納車させていただいた、刈谷市のお客様とお友達です。
釣りにお使いとのことでした。



京都府で初のちょいCam販売店が誕生します。
スーパーオートバックス・京都伏見さんです。
17日(金)正式に販売店になっていただきました。
間もなく、ちょいCamが京都で初めて展示となります。



今年もユーズネットは、
ちょいCam(きゃん)の夢を大きく拡げます。


ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2025

10

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ