日産・GT-R


駆け足で回った、名古屋モーターショー
日産のコーナーに、日産・GT-Rがありました。


価格を見て・・・
どんな人が買うのかなぁ?




日産・GT-Rの前身は、スカイラインGT-Rでした。
最初、1969年(昭和44年)はセダンで登場しましたが、
翌年出たハードトップのみになりました。
発売して、1年もたたないうちに私の店も中古車として扱うようになりました。
人気はありましたが、普通の人では朝エンジンがかけづらく・・
若者の憧れ、羨望の的であったことは間違いありませんでしたが、
苦労したことのみ記憶に残っています。





スカイラインハードトップGT-Rが発売された年に、
写真の フェアーレディZ が発売になりました。

翌年東京の自動車販売業者から、私宛に
フェアーレディZの中古車が入ったと連絡がありました。
早速、東京の環状8号線近くで、
スポーツカーばかり数台買い付けてきました。
フェアーレディZ
ベレットGT
トヨタ2000GT
コスモスポーツ
   など、などです。


行きは新幹線でした。

帰りは、きれいなオレンジ色のフェアーレディ Z に乗って帰ってきました。

東名高速道路で他の車から受けた視線が

当時の私にとっては、とても快感だったと記憶しています。

私は(株)ナゴヤマイカーセンターを設立して

まだ2年半 若干28歳の社長でした。


東京で買い付けてきた、スポーツカーは、

展示すると、瞬く間に売れていきました。

昭和40年代中ころのお話でした。


今年のモーターショーで人気を集めている
富士重工とトヨタ自動車が共同開発した

スバル「BRZ」
トヨタ「ハチロク」


日産自動車の
日産・GT-R などの新型スポーツカーで、
昭和40年代半ば
若者がくるまにあこがれた・・・
あの、わくわくとした時代を

築けるのでしょうか?








トヨタ2000GT登場・・・

16日(金)・17日(土)に開催します、豊田スタジアムの「軽コン大会」に、

珍しいくるま達が、特別出品されます。


〇・・ 三菱の電気自動車・・アイ・ミーヴ 中部三菱さんのご協力で
                            実現いたしました。

                            三菱の最先端技術をご実感ください。




〇・・ボンドカー登場です・・・・「往年の名車」、トヨタ2000GTです。





こちらの写真は、、、参考写真です。

オーナーさんの格別の御協力によって実現しました。






〇 軽3輪・・・ダイハツミゼットです。





昭和30年代の発売で、大村 昆さんのコマーシャル「ミゼット、ホイ」でおなじみでした。


そのほか。。。


〇 終戦直後の昭和20年代、、進駐軍が使用していた、懐かしの、、、ジープ

            (当時、日本の子供達は、、ジープの米兵さんに
             「ギブミーチョコレート」と声をかけたものでした)


〇 タイで生まれた、3輪、トゥクトゥク タイではタクシーに使われているとか、、、






珍しいくるま達を、快く出品協力してくださった皆様に、心より御礼申し上げます。



ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2025

10

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ