今週末は セントレア空港島の 愛知県国際展示場にて開催です


今週末、25日(土)・26日(日)2日間

名古屋キャンピングカーフェアが開催されます

場所は セントレア空港島にある 愛知県国際展示場です



弊社は 軽キャンピングカー「ちょいCamきゃん」を3台展示します。

展示車は ダイハツ アトレーベースの 「ちょいCam豊」  

     ダイハツ ハイゼットカーゴベースの「ちょいCam歩」

     スズキエブリィバンベースの「ちょいCam豊」 
 

ちょいCamブースは2日間とも 私と美鹿社長が対応させていただきます。

皆様のお越しをお待ちいたしております。


オートバックス藤枝店で開催される「ちょいCamイベント」の  応援に行って来ます

静岡県の「ちょいCamきゃん」販売店
オートバックス藤枝店(静岡県藤枝市内瀬戸)




明日27日と明後日28日 ちょいCam(きゃん)展示会が開催されます。

明日、ちょいCam展示会の応援に行って来ます。

オートバックスさんでちょいCamの展示会は

初めての試みです。

ちょいCam 豊  ダイハツVer.と スズキVer.を展示します。 

どんな出会いが出来ますか・・・楽しみです。



静岡県の皆様のご来場をお待ちいたしております。


東京キャンピングカーショーご来場ありがとうございました。

先週末は
東京キャンピングカーショーに出展して来ました。

会場は、東京ビッグサイト 青海展示棟です。
とても大きな会場で 
大小キャンピングカーが 180台以上展示されましたが
まだ余裕がありました。


美鹿社長 ご家族3人とワンちゃん一人と 熱心に商談です。



展示車を買っていただきました。



NHKの取材がありました。
何の番組か?聞くのを忘れました。


出展の一番の目的は、
関東地区販売店30店ほどの支援でした。

東京・神奈川・千葉の出店は10回近くになり
ちょいCamのオーナーさんもたくさん来てくださいました
ご使用されてのご意見などうかがえてとても良かったです。
貴重なご意見を・・
これからの「ちょいCam」に生かしていきたいと思っています。


関東地区の「ちょいCam」フアンの皆様
ありがとうございました。

ご来場されて軽キャンピングカーをご検討中の皆様
関東地区の「ちょいCam」販売店をよろしくお願いいたします。





1日で軽キャンに変身します


千葉からのお客様が 予定通り 朝一番にご来社されました。
エブリィワゴンに 「ちょいCamきゃん豊」の架装と
サブバッテリーシステムの組み付けです。

世間一般には
頼んでから 納車まで
5か月~6カ月待ちが当たり前になっている
軽キャンピングカーの架装が・・です
「ちょいCamきゃん」なら
予約してあれば
たったの1日で完成です。 

ワンちゃんとご夫婦来られた
千葉のお客様の「ちょいCam豊」
5時ころには完成しました。

帰りに箱根あたりで車中泊して
帰りますと・・・

とても喜んでいただきました。


御自宅にお届けする 佐賀県武雄市のNさまの「ちょいCam豊」 
佐賀ナンバーもついて  ほとんど完成しました。
5日の出発を待っています。

佐賀ナンバーの「ちょいCamきゃん」の
右には11日引き取りに来られる
東京のSさまの「ちょいCam豊」です。


夏の休みが近くなり
そのほかにも 「ちょいCam」のお渡しが
たて続きます。

ユーズネットは軽キャンピングカー「ちょいCam」で
全国のお客様に夢をお届けしています。

ちょいCamの輪が拡がって
お客様の笑顔が
全国に どんどん拡がっています。





軽キャンピングカー「ちょいCam」のホームページが変わりました。

軽キャンピングカー 「ちょいCamきゃん」のホームページが
新しく変わりました。

[ちょいCam]
http://choi-cam.com/


9月16日・17日開催の大阪キャンピングカーフェア に出展する準備が
着々と進んでいます。 
「寝るだけキット」の手製ポスターが 出来上がりました。






先月 20日にアップした「寝るだけキット」
組み付けマニュアル動画

視聴回数が、
昨日(8月27日)で 20万回を突破しました。
1日に なんと7000回以上見られていることになります。

車中泊に「ちょいCam」の新しいホームページも
順調に、アクセスを伸ばしています。

ユーズネットのオリジナル軽キャンパー
「ちょいCam」 

秋商戦が楽しみです。



仕事犬




17日(水)営業はお休みです。

軽キャンピングカー 「ちょいCamきゃん」を熱心に
覗き込んでおられるお客様がありました。

ご挨拶をすると・・
「久しぶりですネ」と返ってきました。

わたしは、全く覚えがないので

ごめんなさい、どこでお会いしましたかネ?

実は 38年くらい前だけど・・・

「大林の あさひ食堂の・・カウンターでよくお会いしたよ」

そこまで言われても そのお客様の お顔は全く思い出せません。

でも 当時確かに あさひ食堂へは いつも夜遅く行っていました。

 
 

38 年前のこと、
自分の夜食と 一緒に仕事をしていた愛犬の
食料をもらいに・・よく通っていました。

当社の創業まもない、とても苦しい時に、
「仕事犬」として一緒に頑張ってくれた、
「ナッキー」を思い出していました。

貸店舗で営業をしていた頃、
国道沿いの貸店舗前駐車場に5台展示していました。
整備は、事務所裏で行っていました。
仕入、販売、納車整備、登録、アフター、
すべてを一人でこなさなければなりませんでした。
裏で、私が整備をしていますと、
事務所が空のことがよくありました。

営業時間中、ナッキーはいつも事務所の中にいて、
展示車を見にお客さんが来られると吠えて教えてくれました。
電話が鳴っても教えてくれました。
当時ナッキーのおかげもあって、
月に15台から20台 販売することができました。

常連のお客様に遊んでもらうことにより、
接客係りも勤めてくれました。

私は、事務所の2階で寝起きしておりましたので、
夜は、いつも一緒でした。
私とナッキーは夜いつも腹ぺこでした。
夜遅くナッキーの食糧(残飯)をもらいに
お客さんであった居酒屋さんのような食堂へ行きました。
そのお店が 大林町の「あさひ食堂」でした。
お母さんと 息子さん・娘さん3人で経営していました。


帰りに お客さんの食べ残し残飯を土産にもらって帰りました。
ナッキーは 食料を持って帰るととても喜んでくれました。

寒い日は、私の布団へ入れてこたつの代わりをしてもらいました。
でも朝気がつくと、必ず布団から出ていました。
私が寝付くまでが仕事であり、
どうも私と寝るのはいやだったようです。

当時、ナッキーをとてもかわいがってくれたお客様。
峰松さん
岡村さん
お二方とも、38年たった今でもお客様としてお付き合いいただいています。

そのナッキーも、10歳になったころから体調が悪くなり、、
24 年前の8月11日(日曜日)大安の日でした。
14年の命を閉じました。
その亡くなる前夜は少しでも楽にしてあげようと、
腕にナッキーの頭を抱えて朝まで過ごしました。


自分の仕事が うまくいかない時など、
一方的にいじめてしまったことなどを謝りながら・・・


仕事犬だった ・・・ナッキー

人に尽くすことしか知りませんでした。
つらいとき時 自分を癒してくれました。


仕事犬、ナッキーはまさしく、
ルートの根幹を支えて
タスキを 今に運んでくれたのでした。


お休みの日に ご来場のお客様が
38年前を 思い出せてくださいました。

感謝です・・・


検索県下一位

軽キャンピングカー「ちょいCamきゃん

当社は 各県の販売店網を通して全国展開をしています。


最近 山口県から 立て続けに、注文が入ります。

有限会社平生自動車さんからです。

平生自動車さんは
山口県の 東南部 瀬戸内海に面した町
熊毛郡平生町にあります。
人口は 今年の8月現在で 12,600人ほどのまちです。

ホームページを覗かせていただきました。
吉田社長を中心に とてもアットホームな会社の雰囲気が 
伝わってきます。
http://www.hirao-car.jp/


軽キャンピングカー山口県 で検索してみました。

なんと、平生自動車さんの「ちょいCamきゃん」が
1ページ目のなんと トップに出ていました。



平生自動車さんで車が良く売れて ちょいCamも良く売れているのは

吉田社長はじめ スタッフの皆さんが これまで努力を重ねられ
今のアットホームな社風ができて お客様に受け入れられている結果だと思います。

ネット検索で 山口県1番であることも 売れる効果の一部ではあると思いますが
すべてでは 決してないと思っています。



山口県検索順位1番(軽キャンピングカー)に 気を良くして

他県でも 1番がないだろうか調べてみました。


軽キャンピングカー ○× 県 で検索したところ

ありました・・・ありました。

山口県を含め 10府県で 「ちょいCam」が 
1ページ目トップにランクされていました。

青森県  秋田県  岩手県  福島県  富山県

和歌山県  大阪府  山口県  愛媛県  沖縄県


1ページ目に出てくる 道府県は、1位の10府県を含め
39道府県に及びます。


47都道府県で 1ページ目に出てこないのは
8都県のみとなっていました。

2ページ目・・東京都   神奈川県   奈良県
        広島県   福岡県     宮崎県

新潟県・・9ページ目   鹿児島県・・8ページ目   

  
ちなみに 愛知県は 1ページ目の 8番目に出てきます。


各県で 「ちょいCam」が 軽キャンピングカーで上位に
ランクされているのは 各県の「ちょいCam」販売店さん
のネットに対する 意識の強さと 日頃の努力の集積と
思っています。

また、ちょいCamが検索上位に上がるように
綿密にシステムを構築してくれた 株式会社ルーコさんの
能力と努力に 改めて感謝しています。


「ちょいCam」が 検索で 各県で1ページ目・1番で
挙がっているという事は・・・

軽キャンピングカーを ネットで検索される
全国の 人たちの中で 一番意識されているという事・・・

これからの「ちょいCam」に 一層期待がかかります。






あいちキャンピングカートレンド2016

あいちキャンピングカートレンド 2016

6月4日(土)・5日(日)2日間開催です。
開催時間は2日間共 10:00~17:00 です。


開催場所は・・国道153号線 東郷町地内
         オートプラネット駐車場です。

入場は・・無料です。




大きなキャンピングカーから  軽自動車のキャンピングカーまで 
100台以上集合しています。

ユーズネットは、「ちょいCamきゃん」 各バージョン
4台展示して 2日間共 私が  ご説明を担当させていただきます。

是非 皆様のお越しをお待ちいたしております。


初雪の軽大会

今朝 9時ころから

豊田に初雪が降りました。

小学生のころなら、うれしくて・・・

飛び回ったんでしょうが。



今日は、
第21回 「軽大会」in豊田スタジアム第一日目です。



「えらい日に当たったものだなぁ」




屋根なしの展示会を21回も


開催しておれば


こんな日もあろう・・・


朝から半ば


あきらめの、スタートとなりました。






第21回「軽大会」in豊田スタジアム

12月6日(土)

12月7日(日) 2日間開催です。


1日目の今日は、オープン当初から

小雪 ~ みぞれ ~ 小雨 の一日でした。


豊田市の 最低気温 1℃
     最高気温 7℃ 

    真冬の気温で とても寒い一日でした。



第21回「軽大会」2日間の目標は

ご来場者数  ・・・・2500人

ご成約台数  ・・・・・ 34台

を掲げて準備をしてきました。





ご来場者は 少なかったですが

寒い中 朝から 熱心なお客様の商談が

あちこちで見られました。


ストーブで暖かくしてあった

「軽大会」用特設商談室の10テーブルは、

お昼少し前から、ほぼ満室状態となりました。

お昼頃に ご成約は10台を超しました。


その後も 順調に成約は伸び

おかげさまで 朝の心配は

北風とともにどこかへ吹き飛びました。







相変わらず
軽自動車キャンピングカー 「ちょいCam」には
熱心なお客様が、後を絶ちませんでした。




今日の結果です。

ご来場者数 ・・・・520名

ご成約台数 ・・・・ 17台
(新車 10台  中古車7台)





簡単なアンケートにお答えいただくだけで

みかんの詰め放題を 楽しんでいただいています。


今日 ご来場が少なかった分

みかんの数には 余裕があります。




明日は今日より、天気も安定すると思います。


皆様のご来場をお待ちいたしております。




天気に恵まれました。

7日(土)・8日(日)2日間
あいちキャンピングカートレンドに
出展参加しました。

梅雨入り後で、
天気が心配されましたが・・・

良い天気に恵まれ、たくさんの御来客がありました。


7日、土曜日のみでしたが、
おなじみ マコさんの似顔絵サービスがあり、

ちょいCamのブースでは、
似顔絵 1時間・2時間待ちの状態がずっと続いていました。


今日は、昨日の曇り空から 一変して

一日中、「晴れ」ピーカン状態で、

沢山のご来場でずっとにぎわっていました。


結果、現場でのご成約はありませんでしたが、
3~4台の熱い商談を持って帰ることができました。

明日からが楽しみです。






大人気!ちょいきゃん

みよし市de「軽大会」

24日(土)・25日(日)

2日間とも
好天に恵まれ

無事終了しました。



今回の軽大会は、

「ちょいCamきゃんブースのにぎわいが
特に目立ちました。

ちょいCam梓 

ちょいCam葵

ちょいCam歩

ちょいCam豊   

おのおの1台づつ4台ご成約をいただきました。



ちょいCam以外に人気があったのは・・
おえかきCar でした。


2日目の今日の昼ころには、
びっしり描かれて
もう描く隙間が無くなるほどでした。











みよし市市民文化センターサンアート  
大変お世話になりました。




キャンピングカーフェアー終わりました。


名古屋キャンピングカーフェアー
「ちょいcamきゃんブースは、
2日間共大変な混雑で、満足なご説明もできず申し訳ありませんでした。




「ちょいCamきゃんブースをお訪ねくださった
沢山の皆様方にお詫びと、御礼を申し上げます。

これからも、
軽キャンパー「ちょいCamきゃんをよろしくお願いいたします。



ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2025

10

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ