83ページ目

さぬきうどんにありつけない・・

香川県高松市で 
先月に続いて 第2回「ちょいCamきゃん」会議が
11日に 開催されました。

13時からの会議でした。




会議開催前に、腹ごしらえをしよう・・・

今回こそは 本場の 「讃岐うどん」をと ねらって、


さぬきうどん駅と言われる 高松駅前の

少し横ちょうにある 食堂へ・・・





かけうどん・・・¥250ー
ごはん  ・・・¥120-
きんぴら ・・・¥ 80- 
 全部で、、、、450円でした。

このうどん・・どうもさぬきうどんではないみたいです。







先月、会議の後、
居酒屋さんへ連れて行っていただきました。
最後に シメの一品として出てきたのが・・
「カレーさぬきうどん」でした。

自分は なんか、、讃岐うどんらしくない・・・と思いました。



一度 自分が納得する これぞ讃岐うどんという・・うどんが
食べてみたいものだと思っています。



来月も 会議が予定されています。

「3度目の正直」と言います。


今度こそは、早目に 行って、

これぞ讃岐うどんという、本場らしい 

「さぬきうどん」を 制覇したいものだと思っています。




さぬきうどん駅(高松駅)に・・・
賑やかな、
列車が止まっていました。






次回こそは、、、、

本場の「讃岐うどん」をいただくぞ!

瀬戸大橋を渡る列車のなかで、

誓いを新たにしました。



天気に恵まれました。

7日(土)・8日(日)2日間
あいちキャンピングカートレンドに
出展参加しました。

梅雨入り後で、
天気が心配されましたが・・・

良い天気に恵まれ、たくさんの御来客がありました。


7日、土曜日のみでしたが、
おなじみ マコさんの似顔絵サービスがあり、

ちょいCamのブースでは、
似顔絵 1時間・2時間待ちの状態がずっと続いていました。


今日は、昨日の曇り空から 一変して

一日中、「晴れ」ピーカン状態で、

沢山のご来場でずっとにぎわっていました。


結果、現場でのご成約はありませんでしたが、
3~4台の熱い商談を持って帰ることができました。

明日からが楽しみです。






岐阜都ホテルで



名鉄電車に乗って、

岐阜まで行きました。


金華山の良く見えるホテル・・・

岐阜都ホテルにて

開催された 

整備工場社長の集まりロータスクラブの総会に出席しました。

私は 今年3月に入ったばかりで、
全国約1600社の中で最も新しい入会者です。

長良川の向こうに 金華山が見える
景色抜群のホテルです。


総会と表彰式が執り行われました。


私は、何も分からない新人で

学ぶことばかりです。

夜8時ころ、懇親会もお開きとなりました。



このホテル・・・最上階に
景色の良い ラウンジバーがあるとのこと。


カウンターで よい景色を眺めながら、ゆっくりする・・・

そんな ゆとりが欲しいものだと思いながらも

残念ながら、あわただしく帰ってきました。




吉田うどんと富士急ハイランド

初めてです。
富士急ハイランドへ行ってきました。


若いスタッフに誘われたのですが・・
移動中に、
私 主催の勉強会をするということを条件に
参加させていただきました。



先ずは、
有名な吉田うどんで腹ごしらえです。


吉田うどん 肉うどん 大盛  ¥660-

さすが・・・
おいしかったですヨ。


吉田うどん「しんたく」さん
古い民家をそのまま使っていました。



「キャー!!」「ピィー”」「ヒェー!」

エネルギーを、
このような形で発散する・・・・

日本の平和を改めて実感しました。


そして、自分の年齢を

否が応でも感じさせられた、

富士急ハイランドでした。



琵琶湖のちょいきゃん

BIWAKO アウトドアフェスタ ”2014”
琵琶湖畔 マイアミ浜 オートキャンプ場で開催されました。



当社でキャンパー事業 担当の 山本さんが
2日間 来場者の応対役でマイアミ浜へ行っています。

山本さんは、
車が好き・・・
キャンプが大好き・・・で、
3月から 「ちょいCam」事業の担当で活躍しています。

今回の宿泊は 勿論展示している「ちょいCamきゃん」で・・
車中泊です。







私も、今日現地へ行ってきました。



琵琶湖マイアミ浜・・・
素晴らしい ロケーションです。


今回は、
関西方面の皆さんに、「ちょいCam」を見ていただき
知っていただくこと、と・・
販売店を募ることが目的でした。





山本さん 琵琶湖のフェスタは 無事終了して、
展示車の「ちょいCam豊」で帰社してきますが・・・



明日は・・・

この展示用の 「ちょいCam豊」


何と・・・明日の午前中には

南伊豆の 夕日ヶ丘キャンプ場へ移動です。

「ちょいCam豊」持って行かなくてはなりません。


ある雑誌社の取材の約束になっています。





ユーズネットの展示車「ちょいCam」 は、

今、、、もてもてなのであります。













琵琶湖マイアミ浜へ

BIWAKO
アウトドアフェスタ
”2014”


琵琶湖畔 マイアミ浜オートキャンプ場にて

5月31日(土)・6月1日(日) 2日間開催されます。

ユーズネットは、「ちょいCamきゃん豊」で出展します。




マイアミ浜オートキャンプ場は
名神高速で 栗東インター 琵琶湖大橋近くです。
入場料、駐車場とも無料です。

ちょいCamブースで
お待ちいたしております。





送別会・・

1年2か月
ちーちゃんで親しまれていた、高木さんが、

子供さんの都合によって 退職することになりました。



今年2月から 女性ばかり3人、

退職都合はそれぞれでしたが・・・

毎月のように、

送別会が行われました。



会者定離・・・

別れの時は 早かれ遅かれ、

必ずやってきます。


今年になって 退社した3人のように、

惜しまれつつ 後に さわやかな思いを 残して

であってほしいものだと思います。


そして、いつかは 復帰してくれて・・
 
先輩 経験者として

再度 ユーズネットの将来を担ってほしい・・・

と 願わずにはいられません。




軽大会結果報告です。

5月24日(土)・25日(日)
2日間 開催しました軽大会の結果報告です。

イベント名・・・・・みよし市de「軽大会」 
開催場所・・・・・みよし市 文化センター サンアート 市民広場
展示台数・・・・・新車 15台 中古車45台
          軽キャンパー7台(ちょいCam5台・その他2台)

協力ディーラー・・ 5社
開催時間・・・・・第1日目 9時~17時  2日目9時~15時
天候   ・・・・・2日間共 風弱く晴れ(イベント日和)


実行推進店・・・・ユーズネット三好
協力参加店・・・・ユーズネット豊田北・ユーズネット豊田東・ユーズネット豊田
販売従事者・・・・ 8名
本部要員 ・・・・ 5名   合計13名


来場者数
   24日(土) ・・・・・ 454名
   25日(日) ・・・・・ 504名 
合計             958名 


ご成約台数 24日(土)・・・・・ 5台
        25日(日)・・・・・13台
        合計   ・・・・・18台


ご成約内訳 
  軽自動車  新車  ダイハツ 4台(内ちょいCamベース車1台含む)
               スズキ  3台

          中古車(未使用車を含む)8台
          ちょいCam中古車ベース3台

               以上 報告させていただきます。


大人気!ちょいきゃん

みよし市de「軽大会」

24日(土)・25日(日)

2日間とも
好天に恵まれ

無事終了しました。



今回の軽大会は、

「ちょいCamきゃんブースのにぎわいが
特に目立ちました。

ちょいCam梓 

ちょいCam葵

ちょいCam歩

ちょいCam豊   

おのおの1台づつ4台ご成約をいただきました。



ちょいCam以外に人気があったのは・・
おえかきCar でした。


2日目の今日の昼ころには、
びっしり描かれて
もう描く隙間が無くなるほどでした。











みよし市市民文化センターサンアート  
大変お世話になりました。




軽大会に珍客

今日から
みよし市de軽大会 が始まりました。

9時に開場して、間もなく です・・・

「軽大会」始まって以来の珍客が現れました。


名前は・・
「あらしくん」だ そうです。
お母さんに、食べ物をねだっています。






お母さんから、食べ物をいただいて・・・

間もなくです。

突然・・・お尻の筋肉が引き締まったな!と思ったら?

後部から。。。珍物がぽろぽろ・・

お母さん・・・落ちた 珍物を

うまいこと、袋へ、、、

それ以降の落下物は、

地面に落ちる途中で、上手に袋でキャッチ



その姿が、とてもほほえましくて・・

笑ってしまいました。






今回初めての試みで
おえかきCAR を用意しました。







おえかきCARは、

ちびっこたちの 思い、思いの絵で

イッパイになりました。 

もう描く場所がなくなってきました。







今日は、とてもよい天気に恵まれました。

地元の小学校の運動会と重なっていましたので
明日の方が 多くのご来場があるものと期待しています。

明日もよい天気が約束されていますので、
今日のご来場(約500名)の、
2倍近くのご来場があるものと期待しています。


明日15時半まで、
みよし市de軽大会 開催しています。
 
会場は・・文化センター サンアート 市民広場です。
皆さまの御来場を お待ちいたしております。



みよし市de軽大会

はじめて です・・・

明日、  5月24日(土)
明後日、   25日(日)2日間

みよし市de「軽大会」
開催します。


会場は・・・
みよし市 文化センター サンアート
市民広場です。

今日、
ユーズネット三好のスタッフが中心となって、
準備が進められていました。

    

人気のスズキ ハスラーも
展示されています。





ほぼ展示車輌もならび終わりました。


日頃は 車に絵や落書きを描いたら

事件ですが・・

この車には 絵でも落書でも自由に描いていただきます。

軽大会では、何を描いても、しかられません。

思いきり・・・お好きなように・・・ どうぞ・・・



明日の折り込み広告です。


明日と明後日の天気予報は ズバリ 晴れ!太陽晴れ

おいしいもの
イロイロのお店も 
出店して・・・

皆さまのお越しをお待ちいたしております。



ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2025

10

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ