広島でお好み焼きをいただきました。

先週末は
広島で 地元テレビ局主催のイベントに出展して来ました。


主催者の方が 広島で一番のお好み焼き屋さんへ
連れて行ってくださいました。

いつもの出張では、コンビニの物ばかりです。
まずありえないことが起きました。
美味しいものをいただいた土産話が出来ました。


会場の 基町クレド11階から広島城が良く見えました。
美しい景色に、何度も癒されました。



広島は、なんでも赤色カープ色です。

名古屋では、青色ドラゴンズ色はあまり見ないのにネ。


広島ホームテレビ主催イベント

広島ホームテレビ主催
大人博
と言うイベントが先週末 
19日(土)・20日(日)2日間開催されました。

テレビ局から声がかかり 
広島地区の「ちょいCam」販売店支援のため
出展しました。
「ちょいCam」ブースでは 広島の販売店さん
5~6名に、お客様への説明役を引き受けてもらいました。


広島市の中心地 そごうデパート並びの 
基町クレド11階が会場です。

主役の軽キャンピングカー「ちょいCamきゃん」を11階まで
大きなエレベーター載せてあげるには
前日の朝8時に来てほしいという事。

くるまに乗ったままエレベターが上昇
初めての経験で変な気持ちでした。

くるまの出展は「ちょいCam」だけです。
他の出展者が 準備に入る前に会場に入れる必要があったのです。

前々日の夜 広島にほど近いサービスエリアで 
車中泊して 時間に間に合わせました。




社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパー の二人が登場
「ちょいCam」に乗ってご満悦な姿と

アナウンサーから「ちょいCam」についての
インタビューされた模様が生放送されました。


とらんぷ大統領・・・
       この軽キャンで「アメリカへ帰ろうかナ!」

すが官房長官
   ちょいCam 「いいわ・・いいわ・・令和!」




オープンした会場に、
なんと 元広島カープで大活躍した
野球解説の 小早川さんも現れ 
ちょいCamブースを訪ねてくれました。

その模様も、広島県内に生放送されました。



テレビの効果大です!!

会場は 5万人以上の来場者で
ちょいCamブースも
人、人、人で大忙しとなりました。

広島の販売店さんから
注文が入るのが楽しみです。




話は弾んでも盛り上がらず、喜寿のクラス会

10月16日(水曜日)
私が幹事を引き受けていた

70年前のクラス会を計画通り開催しました。

分教場のあった近くの駅
名鉄有松駅で集合
迎えのバスに乗って 
南知多「活魚の美舟」と言う観光ホテル
海の見えるお部屋で開催しました。


クラス会 会場前の海辺
若い二人が手をつないで楽しんでいる姿が
我々のクラス会と対照的で心に残りました。


今年6月9日のブログに
70年前のクラス会計画と言う題で書きました。
http://masahikoinoue.boo-log.com/e487848.html
その中に計画段階の内容が書いてあります。

〇 開催は遅くとも今年の秋に
〇 日帰りで
〇 開催場所は知多半島の海の見える会場
〇 集合は分教場があった地元、有松駅
〇 現地までは開催場所の送迎バスで
〇 費用は一人1万円まで
〇 新四国八十八か所のお寺の一寺をお参りする
〇 集合午前10時、解散午後5時
    (東京・大阪からでも日帰りが出来る)

きっちり計画通りクラス会は進行しました・・・が
一向に盛り上がりません。

話題の中心は

女性・・・旦那の亡くなったはなし
     自分の病気の話

男性・・友達の亡くなったはなし
     自分の病気の話

ご自分は生きていて クラス会に参加できているから
幸せを感じているのだと思いますが・・・

みじかい時間で近況を話せば
誰かが 死んだ話か 自分の病気の話になってしまいます。

このような話ばかりが弾んで
盛り上がりません。



あまりにも久し振りの再会です

今回は まず近況の話はされたので

次の会では

きっと楽しい話に向かっていくのでは・・・

明るい話題で盛り上がるはず・・・

と 結論づけました。


次のクラス会を 期間を開けずに 開催して

明るい夢を語るクラス会にしなくてはと思っています。







台風接近で開催が危ぶまれた大阪キャンピングカーフェアでしたが

今月11日~12日に
本州を襲った台風19号は
箱根をはじめ長野から関東、東北まで
甚大な被害をもたらしました。

大阪キャンピングフェアは
12日(土)と13日(日)に開催されました。

特に12日は 高速道路は通行止め
新幹線も在来線も計画運休で止まってしまっていました。

車で来場される方があるからという事で
予定どうり開催されました。

来場されるお客様があって不思議なくらいの天候と
交通環境でした。



2日目は10時のオープン前から
多くの来場者が並んでおられほっとしました。


ソーラーパネル 覗き台を用意したところ

多くの来場者が登って覗いてくださいました。

こんな気象条件下でも多くの熱心なファンが来てくださる・・・

キャンピングカー人気の高さを

改めて 実感した

大阪キャンピングカーフェアでした。






ネットの威力を感じたお台場でした。

先週末 5日(土)・6日(日)

 「お台場キャンピングカーフェア」に出展しました。





豊田市から新東名~東名~首都高速
片道 約320キロの移動です。

富士市を通過するあたりから 富士山が見えていました。
一人で走るときは写真など無理ですが
今回お台場へは、美鹿社長と二人です。
助手席から
富士山を撮ることが出来ました。




1日目の開場前、
これ以上は無いような 快晴の会場 すぐ後ろに 
フジテレビの建物が見えています。





2日目は、前日とは打って変わって
雨もようとなりました。
雨の中、オープンを待つ熱心なファンの長い行列が出来ていました。

傘をさしてでも いっぱい来てくださった ファンに感謝するとともに
この場を提供してくださった、主催者にも感謝の気持ちでいっぱいです。



「美鹿ちゃん」・・・いつも見てるよ!
今朝も見てきましたよ・・・
https://choi-cam.com/

その後、何人もの方が、
美鹿社長に 同じような声掛けをしてくださいました。
ちょいCamきゃんホームページの動画は
親しみを持って全国の方が見てくださっていると
ビックリし、 実感しました。



私には、やはり見ず知らずの方が・・・
  「会長” もう体調良くなりましたか?」

  「えっ なぜ知っているの?」

  「ブログ見ていますよっ」

何回も何回も ホームページを見て、ブログを見て
そして ちょいCamの実物を確認に来られる・・・
ネットの威力を しっかり感じさせてもらえた
お台場キャンピングカーフェアの2日間でした。


100キロ近く離れたところから初日に来てくださった
お客様・・・
改めて雨の2日目も来てくださいました。
納得していただき
めでたく ご成約となりました。

ズボンのポケットの中から
数十万円の現金をその場でお支払いくださいました。

まだまだ、このような買い方をされるお客様があることも
確認させてもらえた、
お台場キャンピングカーフェアとなりました。




来週末は 台風が心配ですが・・・ 
インテックス大阪で開催の
大阪キャンピングカーフェアに出展です。

関西方面のお客様との
良い出会いを楽しみにしています。






お台場キャンピングカーフェアに出展します

10月になりました。

今月イベント出展予定の最初は

5日(土)・6日(日)2日間

東京お台場です。

その次の週は 大阪

その次の週は 広島です。


全国の軽キャンファンの皆様が、各地で
待っていてくださるのが励みになります。


お台場での 展示車は
「ちょいCamきゃん豊」スズキバージョンです。


関東地区のお客様のご来場をお待ちしています。


ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2019

10

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ