軽大会&軽キャンフェア無事終わりました。

第30回 軽大会&軽キャンフェアin豊田スタジアム
1日目 天気は良かったですが 
スタジアム名物強い風に悩まされました。

2日目は天気に恵まれイベント日和で
多くのご来場者でにぎわいました。




中京テレビ 報道局が
軽キャンフェアの取材に来てくれました
この模様は 1日目23日土曜日の夕方17時20分頃
ニュース番組で放送されました。




中日新聞も取材に来てくださり
24日日曜日の朝刊に掲載されました。


テレビ、新聞の報道の効果は抜群で
今日は大変な数のご来場者でにぎわいました。

ご来場者数(18歳以上と思われる来場者のみ)は
23日(土)・・・・1975名
24日(日)・・・・2529名 合計 4504名


ご来場くださった皆様
ご出展くださった各地のキャンピングカー事業者様
協力くださった、ディーラー お取り引き様 
取材 報道くださった テレビ局、各新聞社 様

ありがとうございました。



「軽大会」&「軽キャンピングカーフェア」    いよいよ明日から

第30回記念「軽大会」「軽キャンピングカーフェア」
in豊田スタジアム

明日23日(土)・24日(日)2日間開催です。



展示車両の搬入を終えました。
いよいよ明日9時オープンを待つのみとなりました。

今日も 大阪・京都・三重・神奈川・静岡など
県外から軽キャンピングカーフェアについて問い合わせが
多くありました。
問い合わせ電話から
遠方からもご来場されるお客様が多いものと思われます。

中京テレビはじめ
マスコミ各社の取材申し込みも多く来ています。

天気予報も雨マークが外れ(晴れっ!) となりました。

目標来場者数 3000人は充分達成可能と自信がわいてきました。

明日・明後日は
のぼり旗で黄色一色になった
豊田スタジアムへ是非お越しください。

黄色いジャンパーのユーズネットスタッフが
皆様のご来場を お待ちいたしております。





軽キャンピングフェア軽大会と同時開催   豊田スタジアム

日本初! 軽だけの! 
軽キャンピングカーフェア

ユーズネット主催で
今週末「軽大会」と同時開催します。

23日(土)9:00~16:30
24日(日)9:00~16:30
開催場所は
豊田スタジアム 西イベント広場です。


全国の各地のビルダーが丹精込めて創った
個性あふれる
30台の軽キャンピングカーが
豊田スタジアムに大集合です。

事前告知で知られた多くのファンから
ユーズネットに問い合わせが来ています。


日本初の試みという事で
主催者として緊張しますが・・・

とても楽しみでもあります。

今人気沸騰の軽キャンピングカーが
一ヶ所で見比べられる日本初の機会です。

皆様のご来場をお待ちいたしております。


2車中泊 3日かけて鹿児島へ納車



往復・・・2200キロ
1台積の積載車で鹿児島県姶良市までお届けです。



昨年11月開催の福岡キャンピングカーショーで 鹿児島県姶良市から来られたS様に 
ちょいCamきゃん豊 をご成約いただきました。

何と下取り車は、たった2~3か月ほど前に400万円近くで買われた 
他社製の軽キャンピングカーでした。





16日(土) 納車の旅は午前5時30分出発しました。

数度休憩をとりながら
広島市のすぐ先
宮島サービスエリア着
鹿児島までの約半分550キロ走ってきました。

瀬戸内のきれいな景色で疲れも消えます。

一日目約950キロ走った熊本北パーキングエリアで車中泊
おかげさまで 良く寝れました!



アフターサービスをお願いしてあったトヨタのディーラーさんに
御挨拶・・快く引き受けていただきました。

ディーラーさんへS様に来ていただき場所を借りてお届のちょいCamと
下取りの軽キャンの積み替えをしました。

「遠いところありがとうございました・・」
ご夫婦で歓迎していただきました。

鹿児島らしいお土産をたくさんご用意くださり大恐縮でした。

今年5月に熊本で開催されるキャンピングカーショーの会場で
再会を約束して急ぎ帰途につきました。




帰り燃料を入れるため立ち寄ったサービスエリア
まだ鹿児島県でしたので 鹿児島のお土産ののぼり旗が・・・



サービスエリア内に面白い看板が目につきました
豊田までは まだ1000キロ 250里です。

明日(18日)の5時には、帰りたいので今日中に
広島近くまでは頑張ろう。

・・・豊田まで250里まだまだ遠いのう・・・

おかげさまで人生最遠地までの納車を
無事終えることが出来ました。

16日朝5時30分出発して
17日朝11時無事新車をお届け
18日夕 5時30分帰着

「2車中泊」3日間の旅でした。





軽キャンで空気から水を創る

「震災対策技術展」横浜
2月7日(木)・8日(金)2日間
パシフィコ横浜で開催されました。

ユ-ズネットは 軽キャンパー「ちょいCam」
大容量300Wを供給するサブ電源に1500Wの
インバーターを搭載して出展。

空気から水を創る機械を開発・発売された
WATER MAKER
ENELL株式会社
http://watermaker.jp/
とコラボ出展しました。

今回コラボしたのは
災害で電気も水もない状況下で
「ちょいCam」のサブバッテリーの電源から
WATER MAKER
「空気からきれいな水を創り続ける」という
画期的なものです。


ENELL株式会社(WATER MAKER)ユーズネットの(軽キャンパーちょいCam)
のコラボブースです。 ひときわ目立っています。



「空気から水が創られる」来場者は 不思議な思いで
質問を投げかけておられました。




名古屋から CBCテレビも取材に来ていました。


空気から1時間に約1リッター強 1日で30リッターのきれいな水を
創って貯めることが出来るとのことです。

当面の販売は
企業、病院、役所を対象にするとのことで
1ヶ月のリース代は 15000円とのことです。


今回のイベントはおかげさまで
美味しい水に恵まれて幸せでした。







「震災対策技術展」横浜に出展します

7日(木)・8日(金)2日間
「震災対策技術展」横浜
パシフィコ横浜で開催されます。

主催者よりお声がかかり
弊社の軽キャンピングカー「ちょいCamきゃん」を展示します。

いつものキャンピングカーイベントは
いわゆるレジャー向けですが、
今回は、初めて災害時の避難用車両としての出展です。



開場に入場できるのは
事前登録をされた企業、役所の方々のみです。

全国から 180社ほどが出展します。


搬入、展示準備をを終え
ご来場者を待つばかりです。


はたしてどんな展開になりますか?

未知の世界で楽しみです。




過ぎたるは及ばざるが如し

ジャパンキャンピングカーショー

千葉の幕張メッセで 2月1日(金)~3日(日)まで3日間
開催されました。

出展車両台数 来場者数とも
日本最大と言われるキャンピングカーショー

初日から
ちょいCamブースは人、人、人
せっかく訪ねてくださっても 車のなかを覗けない人が
続出でした。

右のお客さんの質問にお答えしてる最中に
左から、後ろから声がかかります。

離れた場所から
「あっ ちょいCam だっ」と声が飛びます。

発売から10年
おかげさまで
結構全国で名前が知れてきました。

お客さん・・
「どうしたら買えますか?」
私・・
「お金を払えば買えますよっ!」


こんな受け答えしか出来ないほどの 混雑ぶり。

1000部ほど用意したカタログは
瞬く間になくなってしまいました。

大人気のキャンピングカーショー
うれしい悲鳴ですが・・

「過ぎたるは及ばざるが如し」です。

せっかくご来場いただき
「ちょいCam」ブースをお尋ね下さった多くの
ファンの皆様に大変申し訳なく思っています。

何事もほどほどが
必要と 改めて思いました。




ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2019

2

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ