日本最大のキャンピングカーショー

日本最大のキャンピングカーショー

ジャパンキャンピングカーショーが
今週末 2月1日(金)~3日(日)3日間

千葉市の幕張メッセで開催されます。



ユーズネットはスズキエブリィベースの
「ちょいCamきゃん豊」を展示します。

全国から 大小キャンピングカーが350台以上集まります。
来場者数は 7万~8万人の予測です。

名古屋・大阪で開催される同様のキャンピングカーイベントの
約4倍の来場者です。

大きな会場
日本一の展示台数
日本一の来場者数

この中で、
小さな「軽きゃん」
「ちょいCam」が奮闘します。




変革の波



1年以上前から 
EV・PHV車への充電器を用意していました。


一度も使う機会がありませんでした。

が・・・やっとその時がやってきました。

プリウス PHVの中古車が下取りで入ってきました。

そして すぐご成約となり、充電が必要になりました。

自動車業界
100年に一度の変革の大波と言われています。


ユーズネットも その大波の末端のさざ波が

寄せてきました。


黄色が好きな小鳥

先日の ふじのくにキャンピングカーショーに

若い娘さんが 

手乗りの小鳥を連れて

「ちょいCamきゃん」を見に来てくださいました。

この子(鳥)黄色が好きなの・・という事でしたので

黄色いユーズネットジャンパーの私にも止まってくれるかな?

「おっかなびっくり」ちょっとお借りしました







わたしの 手の上 頭の上の子(鳥)共

黄色いジャンパーを見ています。

小鳥ちゃん 私でなく

ユーズネットジャンバーが気に入ったようです。


イベント会場での

ヒトコマでした。



富士市で富士山ずくめ

ふじのくにキャンピングカーショー

18日展示車搬入
19日(土)・20日(日) 2日間開催されました。

18日・19日2日間は暖かくて とても良い天気でした。


会場富士市の 富士山メッセから
富士山がきれいに見えていました。





展示車の搬入を終えて 新幹線駅近くのホテルへ
そのホテルからも富士山が良く見えていました。





ちょっと買い物に駅近くへ・・
ここにも キラキラ富士山が光っていましたよ。




さぁー 今日から開催です。
ホテルから会場へは歩いて行きます。
途中にあった 富士山を祭る浅間神社から 
御神体の富士山がきれいに見えていました。




朝早く 豊田から駆けつけてくれた美鹿社長 開場30分以上前には会場に到着。

今回も 多くのご来場者の皆様に「ちょいCamきゃん」の良さを確認していただけました。
この度の出店で静岡県内の「ちょいCam」販売店さん6社の販売支援に
少しでも貢献できていればと思っています。

ご来場くださった皆様ありがとうございました。
「ちょいCam」のオーナーになってくださり 
「大人の夢」を 大きく拡げてください。








何の変哲もない軽バンに見えますが

今週末
19日(土)・20日(日)2日間

新幹線 新富士駅すぐ北
ふじさんメッセで開催
ふじのくにキャンピングカーショー

ユーズネットが出展する
「ちょいCamきゃん豊」スズキVer.

諸費込 消費税込
332万円をご紹介します。




ベース車
スズキエブリィバン JOINターボ
4WD 64PS 4AT


ちょいCam豊架装

サイドオーニング

サブバッテリーシステム 1500Wインバーター
ソーラー充電システム   300W
ディープサイクルバッテリー 105A

ナビゲーションシステム パナソニック R E04
後部フリップダウンモニター  10.2インチ
ETC
バックカメラ
ドライブレコーダー

アルミホィール スタッドレスタイヤ装着

フロアマット
サイドバイザー

会場にて
是非 現車をご確認ください。

ご来場をお待ちいたしております。


軽なのに330万円

今週末 新富士駅近く ふじさんメッセで開催される
ふじのくにキャンピングカーショーに
「ちょいCamきゃん豊」で出展します。

展示車の用意が出来ました。
昨年末から、エブリィバンの新車に
「ちょいCam豊」の架装をして
オプションをいろいろ付けてやっと完成しました。

販売価格を計算したら

なんと、なんと

軽のライトバンが

330万円以上の軽キャンピングカーになっていました。

ふじのくにキャンピングカーショーで

この展示車を見てくださる

来場者の反応が楽しみです。

どなたか・・・330万円持って
買いに来てくださいっ!


今週末、
ふじのくにキャンピングカーショーで 
お待ちしています。




若者が「恋人の聖地」を訪れると将来車が売れる!

「恋人の聖地」プロジェクトは

2006年から始まったとのこと。

プロポーズにふさわしい

ロマンチックなスポットを

「恋人の聖地」として選定し

既に全国で140か所以上になっているそうです。



先日 京都で「ちょいCamきゃん」の販売店になっていただいている

ある新車ディーラーを訪問した帰り

立ち寄った大津サービスエリアに

「恋人の聖地」モニュメントがありました。


「恋人の聖地」プロジェクトは

若者に対して結婚に対する明るい希望と

空気の醸成を図るためのプロジェクトだそうです。

多くのカップルが「恋人の聖地」で

永遠の愛を誓いあう・・・

結果 少子化に歯止めを掛けようとするものとのことです。

少子化に歯止めがかかれば

次の世代の若者が増え

将来、車の販売に好影響をもたらしてくれることでしょう。

若者たちよ・・カップルで「恋人の聖地」へどんどん行きましょう!!


なんか「風が吹くと桶屋が儲かる」

という話の

現代版のようですが??


ちなみに・・・
愛知県の「恋人の聖地」は

茶臼山と伊良湖岬にあるそうです。

ユーズネットで車を買って
「恋人の聖地」で
永遠の愛を誓いましょう!!


赤ワイン見直しました

昨日 出先で見たテレビのある番組で
健康に良い 食べ物、飲み物を
医療現場の先生が紹介していました。

その中で
赤ワインに多く含まれている ポリフェノールが
血液をサラサラにして血液の循環をよくします。
だから・・
動脈硬化や脳梗塞を予防にとても効果があると
言っておられました。

自分は、昔どこかのパーティーで出された赤ワインが
酸っぱくて良い印象がなかったのでその後ほとんど飲んだことは
ありませんでした。
でも、自分の健康の為なら 薬だと思って飲もうかな・・
という思いになっていたところ
帰社した私のデスクに なんと赤ワインが届いていました。

あまりのタイミングにびっくり・・・
「うっそぉ!!」
「こんなことってあるの?」

とても親しくしてくださっている
群馬県の マイカープラザ前橋さんの社長さんからでした。
マイカープラザさんが創業20周年を迎えられ
遠く離れた、豊田市の私にまで届けてくださったものでした。

フランスで出来たワインに
20周年の記念ラベルが貼ってありました。

早速、いただきました。
過去から思っていた赤ワインの味とは雲泥の差に
まずびっくり。
まろやかなのです。

あまりのおいしさに
ほぼ私一人で
一本いただいてしまいました。

健康に良いとは聞きましたが
確認の為 今日ネットで調べてみました。

赤ワインを日常よく飲んでいるフランス人
欧米諸国の中でも 肉類、チーズ、バターなどの
摂取量が多いのに 動脈硬化患者の比率が少ない
という事からも赤ワイン効果が伺えました。

身体によいと言われる赤ワインも 昨日のように
飲みすぎては
「過ぎたるは及ばざるがごとし」となってしまいます。

これからは、適量を継続的に
いただくことにしたいと思っています。



新元号発表なぜ遅い


平成も あと3か月ちょっとを残すのみとなりました。

新元号はどんな呼び名になるのでしょうか?


平成が終わり 5月1日から新元号になります。

日本では昔から 車の年式を 昭和何年・平成何年と
日本独自の元号であらわしています。
車検証には 平成何年と記載されています。

政府が新元号を発表するのは 4月1日以降とのことです。
最短で4月1日に発表されたとしても新元号になるまで1ヶ月しかありません。


車の登録を一手につかさどっている陸運支局は大混乱を
引き起こすのではと今から心配です。

お役所のみならず 弊社も 新元号が発表され 
新元号に変わるまでの間に お客様のお車の管理している
コンピューター管理システムの
変更しなければ車検証の管理が出来ません。

システム会社から出された見積もりは
50万円を優に超しています。

日本中のコンピューターシステムの変更をしなければなりません。
システムエンジニアの会社は特需で潤うかとは思いますが
1ヶ月以内という限られた期間で本当に出来るのでしょうか?


早々と退位を表明され 退位日は2019年4月30日と
1年以上前に発表されたのは 混乱が起きないようにとの
天皇の国民に対する気遣いではなかったのでしょうか?

せっかく時間をいただいていたにもかかわらず
なぜ、新元号の発表をぎりぎりまで先延ばしするのでしょうか
納得が出来ないのは 私だけでしょうか?








小さな幸せ

昨年末12月に
二十歳になったばかりの孫と

「乾杯!」しました。

なんでもないことのように見えますが・・・

私にとっては、

これで 

とても、幸せと感じたのです。


もう一人の孫は13歳
あと7年経ったら、乾杯をしようと
約束しました。

何もない・・・

何もないことが

とても幸せなのです。


ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2019

1

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ