認知機能検査
今年8月 75歳になります。
免許の書き換えです。
聞いてはいましたが・・
事前に 認知機能検査が必要です。
わたしにも
遂に来ました。
高齢者の 事故は減らさなければなりません。
車業界人として
喜んで 検査に行ってこようと思っています。
今年8月 75歳になります。
免許の書き換えです。
聞いてはいましたが・・
事前に 認知機能検査が必要です。
わたしにも
遂に来ました。
高齢者の 事故は減らさなければなりません。
車業界人として
喜んで 検査に行ってこようと思っています。
18歳の時 父親が
注文で背広(スーツ)をプレゼントしてくれました。
洋服の仕立て屋さんで 身体のあちこちを計ってもらい
途中仮縫いがあって 約一か月後の出来上がりでした。
高卒の初任給の 3倍ほどしたように記憶しています。
そして 父親から初めて ネクタイの締め方を
教わった時のことを 今でも鮮明に覚えています。
わたしが、ネクタイの締め方を 教えたのは
長男が大学へ入学するときだったと思います。
それから 長い期間が開いて・・
2年前 長女の長男が 大学へ行く前
35年ぶりくらいに ネクタイの締め方を教えました。
そして今年・・
次女の息子が 念願だった 横浜の私立中学に合格しました。
その学校は ネクタイを締める制服着用で、
3月半ばに ネクタイの締め方勉強会を開催しました。
今月もう一人
長女の次男が 大学に進むことになりました。
という事で・・・今週初め ネクタイの締め方を伝授しました。
今月は、孫二人に連続して ネクタイの締め方を
教えたのですが・・・
教えながら ふと 思いました。
この孫にネクタイの締め方を教え終わると・・
もう、私からネクタイの 締め方を学ぶ子は
居ません。
将来 わたしからネクタイの締め方を学んだ
孫たちが その子供である ひ孫に、ネクタイの締め方を教える頃・・
わたしはどうしている?
そんなことを 思うと ちょっとさみしくなります。
今の自分は
4月に 中学生と大学生になる 孫二人が
それぞれ きちっとネクタイを締めて
晴れて入学する日を楽しみにしようと
思っています。
ブーログ やまちゃんの「感動!ふぉとハンター」を
いつも楽しみに させていただいています。
やまちゃんは ちょいCamのオーナー様です。
素晴らしい写真は 言うまでもありませんが
その行動力には いつも尊敬しております。
3月17日 やまちゃんのブログ
今が旬の 梅林を緊急スクープ
「鈴鹿の森庭園」
http://choicam2012.boo-log.com/d2017-03-17.html
やまちゃんの写真に魅せられ 行ってきました。
やまちゃんのブログを見て2~3日あと
四日市での仕事を済ませ 近くでしたので
駈足で見てきました。
わたしの10代後半・・・
毎週のように登っていた 鈴鹿の山々をバックに
樹齢何百年という しだれ梅は 圧巻でした。
「鈴鹿の森庭園」を訪れたやまちゃん
その夜は、鈴鹿川 河畔で ちょいCam泊
だったと あとで聞きました。
ユーズネットの オリジナル軽キャンパー
ちょいCamきゃんが・・・
ここでも活躍していました。
通勤途上
一番街通りを歩きます。
桜城趾公園の 一筋北の一角に
毎年 早咲きの桜が咲きます。
「春めき桜」という種類だそうです。
歩いて通勤する自分にとって
この桜の開花はとても楽しみなのです。
今年は、昨年に比べて 開花が
ずいぶん 遅れました。
昨年、3月17日
満開でした。
今日、3月18日朝 の開花 具合です。
あと 3~4日で満開になります。
いつも手入れをされている
お近くの商店街の 方々に
感謝しながら
楽しませていただいています。
名古屋キャンピングカーフェア 第1日目
沢山のご来場は いただいたものの・・・・
結果は、ご成約 0 完敗です。
写真の黄色いジャンパーは 4月に新卒入社で
現在研修中のスタッフです。
わたしと 歳の差は 50歳超
平均年齢にすると 48歳 の 二人で頑張りました。
本日のご成約はありませんでしたが ご来場のお客様の中から
来週 ユーズネット豊田で開催する
アンコールフェア に来てくださる約束を多くいただきました。
期待したいと思います。
そして・・・
明日にかけます。
名古屋キャンピングカーフェア
2017 スプリング
明日、3月11日(土)・12日(日)
なごやポートメッセで開催です。
ユーズネットは、ちょいCamきゃん「豊」で出展します。
今日の午後、展示車を運び セッティングをしてきました。
ユーズネットの 2日間 会場でのご成約目標は3台です。
2日間とも 私と アシスタントスタッフの 2名態勢です。
販売は私にかかっています。
良い結果を持ち帰れるよう 2日間頑張ってきます。
皆さんの ご来場を お待ちしております。