お向かいにフェルナが

ユーズネット豊田の道路を隔てて真ん前に
食品スーパーができると聞いたのは、
今年に入ってからでした。

私は・・・業種は何であれ・・
近辺がにぎやかになるので歓迎!! です。


4月に入ってからでしょうか?
いよいよ工事が始まるとのことで、

名刺に 現場監督という肩書の方が
タオルを持ってあいさつに来られました。



いよいよ工事が始まりました。



建物ができました。


続いて 外からの電気工事が始まりました。


当社の展示場前は
電気工事のための 交通規制が行われました。

ユーズネット豊田の真ん前の工事ということで、

電気工事会社の方、ガードマン会社の方が・・・
とても申し訳なさそうに、何度も何度も頭を下げておられました。


電気工事の関係者の皆さん・・
工事中迷惑をかけているからと とても気を使っておられ、

反対にわたしの方が、頭が下がる思いでした。





工事もほぼ完成して

看板が上がりました。
店の名前がやっとわかりました。
フェルナ です。





今日、お店に 
7月24日OPEN と貼り紙がありました。
明日オープンです。



人の話によれば・・・

このお店はコストを下げるため、
スタッフの数を少なくしたり
あらゆる場面で効率化をはかって
低価格で商品を提供するということを特色にされるそうです。


だからなのでしょうか
経営幹部の人
お店の人  が

工事着手前から
開店前日の今日まで・・

全く見えません。
もちろん あいさつもありません。



これからの 効率経営とはこういう手法なのでしょうか?

人を減らして効率的な経営をする、・・・
経営陣もむだな動きはしない・・

なのでしょうか??


そうではなくて・・・
きっと・・・
忙しさのあまり、大切なことを忘れられたのだと思います。

忙しいとは・・・
心を亡くすと書きますから。






ひょっとしたら、
時代は 変わって
私の考えが古くなってきたのかも・・?

そうだとしたら、
とても さみしい話だと思います。















紙ふうせんのフリマにコラボ出店


今日、豊田スタジアム

東コンコースで

「紙ふうせん」さん のビッグフリマが開催されました。



11時の開場ですが、

1時間近く前から・・・すでに・・ 

長い行列ができていました。





行列の横では

ユーズネット美里が 

中古車を展示させていただきました。





開場ととともに、

たくさんの人たちが、

吸い込まれるように中へ入っていきました。





場内は、

ゆうに1000人を超す 人・人・人で・・・

すごい熱気です。

お帰りに、みなさんユーズネットの展示車を見ていかれました。

とても良いPRになりました。


これから・・・
フリーマーケットを主催されている、「紙ふうせん」さんと
ユーズネットは、積極的にコラボしてまいります。


次回「紙ふうせん」ビッグフリマは、

8月10日(日)17時より

豊田スタジアム 東コンコースにて

「ナイトフリマ」です。


ユーズネットも新しい企画にて
参加します。


是非皆様のお越しを

お待ちいたしております。







後継者倫理塾の修了式に出席しました。

昨年 10月より
当社の専務は、
後継者倫理塾 で学んでいました。

私の想像を超す、厳しい学びと訓練に耐え、

一回りも、二回りも大きくなって、昨日(19日)修了式を迎えることができました。



倫理塾 終了

おめでとう!!

倫理塾の厳しさに 良く耐えてきました。

10ヵ月間
お疲れ様でした。



時代は激しく変化しています。

倫理塾の卒塾生として

どんな変化にも 厳しさにも耐える強い意志を持てたと思います。

 
これからは、厳しい壁や いばらの道も、

率先して乗り越え 進んでください。




ユーズネットの未来のため

期待しています。






 










あいじょうマーケットに出展

今日(12日・土)と明日(13日・日)

豊田スタジアム、南駐車場にて、

あいじょうマーケットが開かれています。


いつも、この駐車場で開催されている
地元農家さんの即売会
 ファーマーズマーケットと
異業種のお店が集まって・・・
「あいじょうマーケット」を開催しているのです。


ユーズネットも参加出展させていただいています。



5月 みよしのサンアートで開催した「軽大会」から始めた、
「お絵かきCar」が
今日も 子供たちの人気を集めていました。 



今日のお絵かきカー周辺は、

子供ばかりでなく、

大人の皆さまにも大変人気を集めていました。


右側のお父さん・・・
とても 絵心がありそうです。



女性のお客様が・・・
さらさらと画いてくださいました。



天気にも恵まれ・・・
今日は 6~700人のご来場だったと思います。

今日 ユーズネットは 近所のお客様に
「ちょいCamきゃん梓」 を 決めていただきました。

主催者の方によりますと
「明日はもっと来場があると思うよ”」
とのことで、
明日も楽しみです。





明日も開催しています・・・

「あいじょうマーケット」

いろいろ楽しめます

 豊田スタジアム 南駐車場へ是非お越しください。

10時から16時です。

お待ちいたしております。




映画「春を背負って」を観てきました。


先月・・
群馬県の親しい社長さんから
是非と薦められていた映画がありました。
「春を背負って」です。

山の撮影には定評のある名カメラマンの
初監督作品です。
5年前、「剣岳・点の記」で素晴らしい
剣岳の景色を見せていただきましたので、
絶対見逃さないようにと思っていました。

今日、午後 時間ができたのでやっと念願をかなえてきました。



まず素晴らしい山の景色に 涙
そして物語の進行で 涙

涙腺が緩くなってきたと思われることで
最近では毎朝、目薬を常用してはいるのですが
ちっとも治っていなかったようです。

涙腺が緩くなってきたことに加えて
感情を受けとめやすい脳の構造になったのだと思います。
映画が始まって、ずっと涙・涙
目がしらから涙腺奥まで、
涙が流れっぱなしで、大掃除になりました。


脳から・・・両目すべて・・・の、
大掃除ができました。

明日から、また頑張れます。


「春を背負って」・・
お薦めです。




最も欲しい車は軽

免許を取ったら、
スカGに乗るぞ!

昭和40年代・・・ 50年前の 若者の夢でした。

その先 時代が進み
「いつかはクラウン」と言う コマーシャルどうり
高級車を目指して 我先にと 
夢の階段を登って行きました。

それは40年近く前・・ 
昭和50年代のことでした。



2014年6月 国内で新車販売台数 1位はトヨタのアクア・プリウスでなく、ホンダのフィットでもなく
 ダイハツのタントでした。




自動車業界紙「日刊自動車新聞」 
今朝のアンケート結果の記事にとても驚かされました。
そして改めて 「やっぱり!」と納得できました。

もし、ボーナスが増えて、車を買い替えるとしたら 欲しい車は?
の問いに・・・

なんと、34%の回答者が 軽自動車を選んだそうです。

ではお金はいくらでも支払えるなら の問いでも
26.9%の回答者が 軽自動車を選んだとありました。

このアンケートは、20~69歳までの車を所有している男女から
1千の有効回答を得た結果集計とのことでした。



ユーズネットグループは、
オールメーカーの 新車・中古車を扱わせていただいていますが、

今回のアンケートどうり、
軽自動車をご指名されるお客様がとても多くなってきました。



昔は・・・・辛抱して軽自動車

今は・・・・選んで 軽自動車 
 

軽自動車は、改良に改良を加えて
大きく変わりました。
とてもよくなったのです。

そして、時代も大きく変わりました。


この先も世の中はハイスピードで 変わっていきます。

変化の勢いに、振り落とされないように・・・
取り残されないように・・・と

 思っています。















ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2014

7

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ