フリマに参加させてもらいました。

今日(5月27日)
各地でフリーマーケットを主催しておられる
「紙ふうせん」さんのお誘いで
イオン豊田店のフリーマーケットに参加させてもらいました。


10時オープンのまだ30分前です。

長い行列に まずびっくり・・・





平日、月曜日 なのに
人、ひと、ひとで
文字どうり足の踏み場もないほどです。



人々の熱気で・・
3時間の開催時間は、
瞬く間に終了となってしまいました。


出展者も、ご来場者も 
みんな 軽自動車やファミリーカーのお客様です。


お客様予備軍があふれるほど来ておられるのです・・

次回は、
 今回の反省点を生かし、
フリマにもっと溶け込んだ出店を考えなくては・・・

もう今から、次会の出展が、楽しみになってきました。








「愛知の社長.tv」の取材撮影がありました。


「社長.tv」は、
インターネットで、各社の 社長の今迄、今の思い、
そしてこれから等「生き方」を動画で伝えます。

「愛知の社長.tv」に私が登場することになりました。

昨日、ルーコの会議室を借りて、取材撮影がありました。





撮影前に、マイクを取り付けてもらっています。







カメラで取材されることになれていない私です。

どうなることかと不安でした。

でも、始まってみれば、
プロデューサー、カメラマン がとても上手にリードしてくださったおかげで、
終始リラックスした状態で収録を終えることが出来ました。

1時間半ほどかけての取材撮影でしたが、
とても短く感じられ、ホッとしました。

これから、編集されて、インターネットで紹介されます。

一か月ほど先になるとのことでした。

出来上がりはいかがかと不安でもあり、楽しみでもあります。




早朝勉強会・・

今朝、7時より
ユーズネットの営業担当者向け
早朝勉強会がありました。

東京から、お願いした先生は、
豊田市内で前泊し、6時半には
会場のユーズネット豊田へ来てくださいました。


豊田店まで、1時間以上かかって参加したスタッフもいました。
でも、開始10分前には 営業担当者16名全員がそろいました。



2日前の「軽大会」では
目標30台に対して、
なんと 1・7倍の51台 ご成約いただきました。

その「軽大会」の疲れも見せず、
次のステップへ向けて熱心に勉強しているスタッフの姿に
私は感動さえ覚え、胸にジーンとくるものを感じました。

「良いスタッフに恵まれているユーズネットの明日は明るいぞ!!」

改めて、確信を持つことができた
早朝勉強会でした。




第17回「軽大会」結果のご報告




第17回 「軽大会」結果の報告です。

  開催日   ・・・ 2013年 5月18日(土)・19日(日) 2日間

  開催場所 ・・・ 豊田スタジアム 西イベント広場

  開催日の天候並びに ご来場者数
  18日    ・・・ 晴れ時々曇り        ご来場者数  1690名
  19日    ・・・ 曇りのち(2時頃より)雨  ご来場者数  1560名 
                               合計    3250名

 
  ご成約内訳
   18日 ・・・  28台    19日 ・・・  23台   合計 51台  

   新車 ・・・  18台(ちょいCam1台)   
   未使用車 ・・・ 9台  
   中古車  ・・・24台(ちょいCam1台)

   新車  18台 メーカー別
     ● ダイハツ ・・・ 11台   ● スズキ ・・・ 3台(ちょいCam1台)   
     ● ホンダ  ・・・  2台   ● トヨタ(小型車)2台  

   未使用車 9台
     ● ダイハツ ・・・ 6台    ● スズキ ・・・3台  

                              
                以上 ご報告させていただきます。
         


軽大会に御来場ありがとうございました。

第17回 「軽大会」in豊田スタジアム
無事終了いたしました。

1日目は良い天気に恵まれましたが
2日目の今日は、2時ころから雨となってしまいました。

18日(土)のご来場者・・・ 1690名
19日(日)のご来場者・・・ 1560名  

御来場者 合計 3250名でした。





2日間のご成約は・・目標 30台に対して

51台でした。

ご来場、ご成約ありがとうございました。

ご協力くださった、皆様ありがとうございました。



17回目の軽大会開催です。

明日18日(土)と明後日19日(日)
豊田スタジアム、西イベント広場において、

ユーズネットグループ主催
第17回「軽大会」
を開催します。

中日新聞明日の朝刊に掲載の広告です。


この「軽大会」は、
第1回目を、2007年5月に開催してから
6年間、毎年2~3回開催して、
今回は17回目の開催となります。




今回の目玉はいろいろありますが・・・
目玉が本当に飛び出しそうな
「超 目玉」を紹介します。

未使用・軽キャンピングカーを 
       新車価格から 100万円値引き!!
               80万円値引き!!

新車の電気自動車  ミニキャブミーブを
           最大  86万円値引き!!
5月登録の展示「ちょいCam」が、
(ベース車は、ダイハツ・スズキのターボ付き)
     新車価格の最大  29万円安!!
      などなど、2日間だけのびっくり価格で売り切ります。

その他については
  ユーズネットのお知らせブログをご確認ください。


クルマの搬入はほぼ終わりました。


明日(18日土)は 夢農人の「出張マルシェ」も開催されます。

ブーログでおなじみの・・・
似顔絵「マコ」さんの似顔絵サービスもあります。



一週間前の天気予報は
2日間共 雨マーク傘傘汗でしたが・・・
雨は、月・火に代わりました。
お陰さまで、
明日、明後日とも、天気予報に「雨マーク」はありません太陽雲



明日18日と明後日19日は、
豊田スタジアム西イベント広場で開催の・・・
「軽大会」
是非お出かけください。


富士山

ある勉強会とその後の懇親会に出席のため
昨日の午後、新幹線で東京品川へ

三河安城~豊橋
豊橋から「ひかり」に乗り換えて品川へ。

外は曇り空、
読み物をしていて疲れたので、
うとうとしてしまいました。

目が覚めたら・・・
見えるはずがないと思っていた、「富士山」の奇麗な姿が、
薄曇りのなかに、浮かび上がっていました。



間もなく、世界遺産に登録されるということで、
美しさを一層増したような気がしました。

富士山を見ることができて、
なんか得した気分になりました。


森永ミルクキャラメル


先日・・・
高速道路のサービスエリアで見つけました。

面白いほど大きい
黄色い箱の「森永ミルクキャラメル」です。
とても懐かしく・・・
ついつい買ってきてしまいました。


私の小学校時代
森永ミルクキャラメルの一箱を、
一人で食べれるのは、
遠足のときのみでした。
でもそれは、今の通常品の半分サイズ6粒入りでした。

私の小学校の遠足(60年ほど前です)
母親がリュックの中に入れてくれたのは、  
大きなおにぎり 1個 
半分サイズの 黄色い森永ミルクキャラメル 1個
夏ミカン 1個
ゆで卵  1個 
      以上が懐かしい定番でした。

黄色い箱の森永ミルクキャラメル
「昔からあったよなぁー」と思っていたら・・・

なんと、発売されたのが、

1913年(大正2年)

今年が、何と発売100年だそうです。
                   

発売100年記念の 「森永ミルクキャラメル」大粒箱です。
一粒が、通常の2倍あるそうです。(私は食べませんでした)



台湾では今でも、半分サイズのものが売られています。

遠足のリュックにいつも入っていた
「森永ミルクキャラメル」半分サイズ。
6粒入りは当時、一箱¥10円でした。

12粒入っている通常サイズは、¥20円でした。


箱を見て懐かしく思うだけで、
甘いものが極度にダメになり
食べたいとは、思わない今の自分なのです。



白馬岳でまた遭難死

4月27日、
白馬岳 白馬大雪渓で大規模な雪崩が発生
岐阜県の女性ひとりが亡くなり、
山口県の男性2人が行方不明とのことです。
この遭難記事を読みながら・・・
今年もまた、46年前昭和42年5月2日早朝
親友が白馬岳近くの小蓮華山で滑落死したことを思い出しました。

毎年、5月2日を忘れていたことはありません。
そして何度もブログに書いてきました。

2007年5月1日ちょうど8年前の私のブログ
白馬岳


2008年5月1日 のブログ
親友の命日



2010年5月3日のブログ
5月2日は親友の命日



2012年5月5日のブログ
白馬岳遭難死に思う


今年もまた、5月2日の命日が訪れます。
若き日に、いつも一緒に「山」に登った親友を思い出すとともに、
46年間彼より長く、健康で仕事をさせてもらえてることに
改めて感謝させていただきます。

今年のゴールデンウィーク後半には、
山で事故がないように祈リたいと思います。


ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2013

5

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ