吉野屋の鰻丼

ウナギの稚魚、シラスが極端な不漁のため、
極度に鰻の仕入れ値が上がってしまっているとか。

そのために、老舗のうなぎ屋さんでも、
商売が成り立たなくなって、
廃業に追い込まれた店が出だしたと、
新聞で報じていました。

年に一度食べるか食べないかの私には、
直接はあまり関係ありません。
しかし「ウナギ一本でご商売をしてこられたお店は大変だなぁー」と思っていました。

そういえば、毎年夏には、牛丼の「吉野屋」の、
メニューに、うな丼がありました。


さすがの吉野屋さんも「今年は鰻の高騰でメニューから外したか?」と
思いきや・・・・・

ありました・・・
ありました・・・
のぼり旗がひときわ目立っていました。

吉野屋さんの鰻丼、650円とありました。

企業努力か?
企業の意地か?
どちらかがあって、
この価格に抑えておられるのだと思います。




 鰻の業界にも・・
根本的な、変革期が来ているような気がします。

「鰻丼」二枚盛 980円
複雑な気持ちでいただきました。

おいしかったです。


ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2012

6

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ