2ページ目

アサヒドライZERO

今日から、東京ビッグサイトへ・・

新幹線名古屋駅ホームで、急ぎ弁当とビール を調達。

のぞみ 16号11時53分発・…
さあてお昼にしょうかな。

まずビール を

あら!!
あれっ!

間違えてノンアルコールを、買ってしまったのだ。

まっ!ショウがないで飲んでみた、アサヒのドライゼロ…

これが結構いける!
ひょっとして とりこになってしまうかもです。




東京ビッグサイトへ・・

今日(14日)から、16日まで・・
東京ビッグサイトにて
国際オートアフターマーケット
EXPO2012
が開催されます。

全国から世界から自動車のアフターマーケット関連情報を得るため
多くの自動車関連業界の人々が集まります。


ユーズネットも今回初参加いたします。





先発の安藤スタッフから、
軽自動車キャンピングカー「ちょいCam」の展示準備が完了と、
メールが入りました。


今日(14日)の午後からは、
先発の安藤スタッフに代わって、
私が[ちょいCam]の案内係を16日の金曜日まで務めます。



はま寿司初挑戦!


ユーズネット豊田北の南、500メートルほど、
はま寿司の大きな看板が目立ちます。
よし、今日の昼は、寿司にしよう。

一時半ころでしたが、
大きな駐車場は、90%詰まっていました。
隅っこに止めることに・・


中に入ったら、20人ほどが、順番待ち席にあふれていました。
「しまったぁ、はま寿司にはまった!」
度胸を据えて待つことに・・

あとから来た人が、自動販売機のような機械から、番号券を取っていました。
「いやぁしまった!番号券を取るのだ」あとから来た人にどんどん追い越されていました。
「また、はまった!」で自分もやっと番号券を取って待つことに。


番号券には、2回呼んで返答がなかったら、後回しとつれない、表示が。
番号券を握って待つこと、15分・・
「226番さん・・お待たせしました」のアナウンス。

「それっ!自分だ!!」と勇んでカウンター方向へ・・
226番なんて、表示のカウンター席はありません。

入口方向に帰って、どうしたらよいか聞こうと思ったら・・
「ハイ、226番さん、6番カウンターへどうぞ・・」と番号札を渡してくれました。

やれやれ、やっと6番カウンターに着席出来ました。



醤油のお皿がありません。
湯のみ茶碗もありません。
おしぼりも出てきません。

どうしたらよいのか、途方にくれて・・
近くに次ぎのお客さんが座るのを待って、
馴れたお客さんを見習うことに。

次のお客さんが、着席しました。
湯のみとおしぼりは、着席前に立ったまま、
カウンター上から取ることがわかりました。

醤油は、一品一品醤油さしでかけることもわかりました。

わさびの小袋は、すし皿と一緒に回転していました。


値段の高いものには手を出さないように注意して・・
「さぁー食べるぞ」
「あれっ!」皿が黒いのと、赤いの2種類しかありません。

皿で、値段がわかる表示もありません。

「まっ、いいか、黒い皿の方が安そうだから、黒ばかりで行こう!」
おいしそうな、たこの皿が、箱のような台に乗ってきました。

よしこれから、いただこう。
取ろうとしたら、予約の品の表示・・

周囲の人は、目の前の、タッチパネルを触っているではないか・・
「俺はどうすりゃいいんだぁ!えらい店にはまってしまったもんだ」

まぁいいかで、回転してきた、黒い皿のみ取って食べることに・・・




一気に12皿たべて・・
もう終わろうと、思ったとき初めてアナウンスが聞き取れました。
「ご予約の、・・が間もなく届きます」と・・

そうなんだ、このタッチパネルで、注文するんだ、やっとのみこめました。
このまま帰ったんでは、「男がすたる!」で、
自分も、タッチパネルで、たこを注文・・
合計、13皿となりました。

沢山食べてしまった。
黒い皿が高い方だったどうしよう、えらいことしてしまった。

帰り際、あとでわかりました・・・
赤い皿には、さび抜きと書いてありました。
黒い皿は・・わさび入りだったのでした。

ご会計は・・・
13皿で、1365円でした。
このお店から出るとき確認したら・・・
一皿 105円と看板に書いてありました。
なぁんだ、どれも全部105円だったのでした。


あぁー疲れたぁ!
まるで、浦島太郎が回転寿司に行ったようなもの・・・
「はま寿司」でのランチでした。


とよたビジネスフェア

第3回 とよたビジネスフェアが無事終了しました。

2日目の昨日は、あいにくの天気で、
昨年に比べて、若干来場者は少なかったような印象でした。

でも、熱心なご来場者が多く、ユーズネットと軽自動車キャンピングカー[ちょいCam]にとっては、
中身の濃い、有意義な2日間となりました。




開催前夜に、出展者交流会があり参加させていただきました。
100人ほどが集まっての交流会でしたが、
一人も知った人に出会いませんでした。

豊田市で仕事をさせていただいて36年経過して、
沢山のお客様、お取引様を含め知人を得たつもりでしたが、
豊田市は・・狭いようでとても広いと実感しました。

知った人がいない・・・
アルコール飲料はない・・・

私にとっては、さみしい限りの交流会でした。





「これって本当に軽自動車なの?」
「室内が本当に広いねー!」
珍しそうに室内を覗かれる方が多くおられ、
まだまだ、軽自動車キャンピングカーの認知度はこれからという感じでした。

70歳台半ばかと思われるお父さん・・・
「将来もうちょっと歳を取ってから、
 こんなのでゆっくり温泉めぐりもいいねぇー」

私・・・「もうちょっと歳をとってから?」何歳になられてからのことですか?
      「今すぐにでもちょいCam(きゃん)に買い換えて、
     急ぎ温泉めぐりに行っていただかなきゃぁー
    悔いが残りますよ!!!」

     「お父さん、あんた幾つだとお思いですか?」とは・・
        ・・・ 口が裂けても言えませんでした。
        が・・・気持はとても元気なお父さんで、ほほえましく感じました。





30年ほど前に、私から、奥さまの車も含め、
何台も買い替えてくださっていた懐かしいKさんが訪ねてきてくださいました。
Kさんは、現在60歳台半ばで、
大手建設会社の役員をしておられます。

間もなく、会社から離れられるとのことで、
「ちょいCam」で車中泊しながら、ゆっくり旅をしたいと・・
将来の夢を語ってくださいました。




新しい出会い・・
珍しい人・・
懐かしい人・・


名刺交換は約50枚に及びました。

とても、
有意義な「とよたビジネスフェア」2日間でした。







とよたビジネスフェアに出展

スカイホール豊田で

3月8日(木)10:00~19:00
3月9日(金)10:00~17:00


第3回
とよたビジネスフェアが開催されます




ユーズネットは、軽自動車キャンピングカー
           「ちょいcam」葵で出展です。



2日間共、私井上は常駐予定をしております。
是非お立ち寄りください。
お待ちいたしております。




きょうは、18時より・・
スカイホール豊田にて開催されます、
「出展者交流会」に参加してきます。


新、美里店の工事が始まりました。


今日から、
やっと、ユーズネット美里の工事が始まりました。


工事現場の向こうには、
今現在のユーズネット美里のお店が見えています。
完成は、4月中旬を予定しています。

完成後は、現在の店舗は取り壊しとなり、
道路を隔てて東側の新店舗にすべて引っ越しとなります。
ユーズネット美里のスタッフにとって、
あわただしい、一か月余の始まりです。


工事期間中は、お客様・お取引先様に、大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご協力のほどよろしくお願いいたします。










そば工房すもも


昨日の、
「ティコティコ星人さんのブログ
気まぐれ日記」に、そば工房すもものおいしそうなざるそばが出ていました。





私は、
豊田で蕎麦と言えば・・
勿論、そば工房「すもも」です。

「よ~し、今日はすもものそばにしよう」
ということで行ってまいりました。

ざるそば・・700円也でした。


しまった、大盛りにすれば、プラス200円で済んだものを・・・

「もう少し食べたいな~」で・・
次は、かけそばをお願いしました。

かけそば・・700円也でした。

腹と、お金と良く相談して、計画的に注文しなければ・・と
反省しました。




ユーズネット豊田東から二軒目にすももさんはありますので、
私は、仕事の途中で歩いて行きました。


すももさんの駐車場は・・・↓ユーズネットのすぐ裏にも3台分ありますよ。

ユーズネット豊田東にお車のまま来られ・・
点検やオイル交換をしている間にとか、
お好きな車のカタログを手にして、
「すももで検討してきまぁーす」もありです。

ユーズネット豊田東を上手に利用して、
すもものおそばを、是非どうぞ。


マルシェのうどん

3月3日(土)は・・何の日?

そうです・・・

第一・第三土曜日は
夢農人マルシェの日です。

二週間待ちに待った
「このまちうどん」の日です。

そして今日のマルシェは、
キャベツフェアーの日です。


まず最初は、
農業生産法人(株)中甲さんのキャベツを試食
柔らかくて、甘くて・・
お酒・ビールには、
キャベツにソースだけで、まちがいなくいけそうです。



そして、待ちに待った、
このまちうどんを注文・・


待つこと、、、、2分13秒



出来ました・・・このまちうどん

「いただきまぁーす」



3月24日(土)・25日(日) 
豊田スタジアムで開催する
「軽大会」にも、夢農人「このまちうどん」の店は出店されます。
但し、夢農人さんの出店は25日(日)のみです。

「軽大会」では、是非「このまちうどん」を味わってみてください。
お奨めです。




すっごい反響です!



宮城県の海岸林再生支援
ユーズネットの
「幸せの黄色いハンカチプロジェクト」
2月23日の中日新聞に大きく取り上げられて一週間が経ちました。

新聞の反響は絶大で、その後、毎日のように協賛される方が訪ねてこられます。

2本のロープはすぐ満杯・・
とりあえず100枚用意した黄色いハンカチは瞬く間になくなるは・・で、
多くの方々にお待ちいただくことになってしまい、大変ご迷惑をお掛けいたしました。
急ぎ、追加をいたしましたので当分の間は大丈夫です。
ユーズネット豊田で、
ご協力をお待ちいたしております。

多くの皆様のお力で、
海岸林の再生に弾みをつけたいと思っております。
よろしくお願いいたします。






ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2012

3

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ