ダイハツ最優秀販売店の表彰状

ダイハツ工業株式会社から、今年2月7日に表彰していただいた
表彰状が届きました。

昨年23年ダイハツの新車販売において、
ダイハツ工業の基準により、全国最優秀販売店として表彰されたものです。

表彰状に全社一丸となった販売活動の賜ものであります・・
記されておりました。





そこで、ユーズネットグループで、
昨年、ダイハツの新車販売に貢献した、スタッフと店は?と
調べてみました。


ダイハツの新車を多く販売したスタッフ、ベスト3は・・・

ベスト1・・  ユーズネット五ヶ丘   岸社長  
ベスト2・・  ユーズネット美里    伊熊店長   
ベスト2同数 ユーズネット豊田    三原スタッフ
 

ダイハツの新車を多く販売した、お店の順位は・・・
ベスト1・・  ユーズネット豊田
ベスト2・・  ユーズネット五ヶ丘
ベスト3・・  ユーズネット三好
ベスト3 同数ユーズネット岡崎


ダイハツの新車販売で(平成21年)から昨年(平成23年)
昨年まで2年連続販売を伸ばした店は・・
ベスト1・・ ユーズネット三好  
   (22年対21年、233%  23年対22年、200%) 

ベスト2・・ ユーズネット五ヶ丘
   (22年対21年、123%  23年対22年、144%)

ベスト3・・ ユーズネット豊田北 
   (22年対21年、220%  23年対22年、118%)



今回の表彰は、まさしく、
グループが一丸となった販売活動の賜ものです。
ダイハツ工業がメーカーの努力で、良いクルマをどんどん出してくれています。
ユーズネットグループは、日本一良いお客様に恵まれています。

良いお客様と・・良いメーカー・ディーラーの間で、
ユーズネットグループは、2年連続 「ダイハツ車全国最優秀販売店」を目指します。


グループ一丸となって・・・








白川郷のちょいCam

PIXIS・ちょいCam(きゃん)第1号の 
八巻(やまき)さんが、2月17日~19日まで
氷見市の「雨晴海岸」と「白川郷」へご自身の「ちょいCam」で
行ってこられました。





雪深い、白川郷の素晴らしい写真を送っていただきました。

ご本人の了解をいただきましたので18枚の中から、
4枚をご披露させていただきます。




雪の白川郷へ到着です。
おなじみ、黄色いユーズネットステッカーが映えています。









合掌屋根にピクシス「ちょいCam」豊、がよく似合います。









白川郷、明善寺のライトアップです。











「ちょいCam」のPR写真とのことでした。







白川郷道の駅にて、「車中泊」
19日朝の気温は、何とマイナス18℃とのことでした。
八巻さんのちょいCamは、FFヒーターが装着されており、
凍死せず・・快適な「車中泊」だったとのことでした。


素晴らしい写真を撮られますので、
是非ブーログに参加してくださって、ブロガーの皆さんに
直接ご披露願いたいと、私からお勧めしております。


今日は、富士山周辺へ行っておられます。
昨日、ポートメッセのキャンピングカーフェア会場で、
12V・の電子レンジを購入されたとのことで、
「コンビニのご飯を温ためて、おいしくいただいている」と、メールが入りました。
次は、富士山の写真を、ご本人自ら、ブログアップされることを、
心待ちにいたしております。




大入り!ちょいCamブース

名古屋キャンピングカーフェア
ポートメッセなごやにて・・

第一日目 25日(土)大盛況のうちに終了しました。








ちょいCamブースは、
私も含め、3人で対応しましたが、
一日中説明に追われっぱなしでした。



明日26日(日)まで開催です。


もう一日、がんばります。


名古屋キャンピングカーフェア・・

名古屋キャンピングカーフェア
25日(土)・26日(日)2日間

ポートメッセなごやで

開催されます。


ユーズネットは、
軽キャンピングカーちょいCam(きゃん)で出展します。





この日のために・・・
ちょいCam葵の ダイハツバージョンを新車で造りました。


明日の出店を前に、入念に洗車中です。


うれしいご来訪者

昨日、スタッフが・・
「足立様とおっしゃる方がお越しになって見えます」と呼びにきました。

私・・
「足立さん?」「今日のご来社約束にはないネ、どちらの足立さん?」

スタッフ・・
「ブーログの・・」

私・・
「あーぁ、ジュエル足立さんネ」

ということで、急ぎ足立さんのもとへ・・

ブーログで、ユーズネットの「幸せの黄色いハンカチプロジェクト」
を知られ、痛く賛同してくださり、駆けつけてくださったのでした。

ブーログがなかったらこの出会いはなかったと思うと、
改めて、ブーログのありがたさを実感しました。

初対面とは思えない程、話が弾み、
快く、大きな募金をして下さいました。



「幸せの黄色いハンカチ」の前で、ジュエル足立さんです。

昨日の模様を・・
岡崎・康生「ジュエル足立」のブログ
「車は買えないんですが」
で書いてくださっています。
私とのツーショットも撮ってもらいました。


ユーズネットの「幸せの黄色いハンカチプロジェクト」が、昨日の足立さんがそうであったように、
ブーログつながりから、大きな輪になっていくのがとても楽しみです。


送別会・・


 あやちゃんの送別会が、昨日市内のカラオケ店で行われました。
3年前、ぴかぴかの新卒で入社してきてくれたあやちゃん、
グループの「山路」とかけもちで、がんばってくれました。

 素晴らしい彼(私も彼が大好きです)と、いよいよ結婚となりました。
彼の勤務の都合で、新居は神奈川です。
残念ですが、2月いっぱいで、寿退社となってしまいます。
昨日は、その彼も同伴で、山路とユーズネット、合同の送別会が開催されました。


笑顔で、先輩スタッフから花束を受け取るあやちゃんと彼(右)




仲良く、デュエットで意気のあったところを披露するお二人。




 あと10日もたたず、退社する
あやちゃんとの送別会は、とても楽しいひと時でした。

退社まで、まだ数日あります。

「終わりよければ・・・」と申します。

 とても寂しいことですが・・
この残り少ない数日を大切にして、
将来よい印象でユーズネットを思い出してもらえるように心がけたいと思っています。
そして、将来幸せな家庭を築き、改めて訪ねてきてもらえたとき、
誇りに思ってもらえるようなグループにして行かなければと、
改めて心に誓いました。









ちょいCam趣味のランキング

2月も後半となり
ユーズネットでは、ちょいCam(きゃん)回りがにぎやかになってきました。
今年も、いよいよ車中泊シーズンです。

先日、ユーズネット美里で納車させていただいた、
ちょいCamのお客様は、写真・・

今日、ユーズネット豊田で納めさせていただいた、
刈谷市のお客様は、釣り・・

ちょいCam発売当初は、多くのお客様が、
温泉めぐりをする、と言っておられました。


ユーズネットのお客様で、
ちょいCamの3大ご使用目的は・・

(一) 釣り
(二) 温泉
(三) 写真
以上三つのご趣味での使用目的が多いです。

そのほかでは、
● 全国ぶらり旅(東北・北海道といわれる方が多かった)
● 全国の道の駅めぐり(おいしいものを探してゆっくり旅)
● 全国の神社、お寺めぐり(四国八十八か所等)

変わったご使用目的もありました。
● 張り込みに使用する(刑事さんとのことでした)

長野市の販売店で買われたお客様は、
● 災害に備えて、セカンドカーとして・・
  避難用品、緊急時の水・食料をちょいCamに備蓄しておき
  いざという時そのまま安全な所へ非難するためという目的で。  





今日納車させていただいた、刈谷市のお客様とお友達です。
釣りにお使いとのことでした。



京都府で初のちょいCam販売店が誕生します。
スーパーオートバックス・京都伏見さんです。
17日(金)正式に販売店になっていただきました。
間もなく、ちょいCamが京都で初めて展示となります。



今年もユーズネットは、
ちょいCam(きゃん)の夢を大きく拡げます。


このまちうどんおかわり3杯!


夢農人マルシェの「このまちうどん」がおいしいよ、と・・
噂に聞いて、
行ってきました。
食べてきました。

まず、一パイ食べて、やまらない・・
では、二ハイ目と・・・でも止まらない。
三バイ食べて・・もう一パイと口は求めていましたが・・
持ち前の理性が、世間体を気にしだし、
今日は、くち三分、腹八分で打ち止めとしました。


麺がとても口当たりがよく、
柔らかい豚肉とネギが絶妙の味を出している、出汁・・・

麺好きの私は、「このまちうどん」の虜にされてしまいました。
これって、まさに味の暴力ではないか?

「このまちうどん」という味の暴力に挑戦される方・・・
次の開催日、3月3日(土)に是非どうぞ!






夢農人マルシェに、
ユーズネットの「幸せの黄色いハンカチプロジェクト」のポスターが貼ってありました。



うれしいことに、
募金瓶にはすでに募金が集まっていました。

次は3月3日(土)
夢農人マルシェの「このまちうどん」
開催日が楽しみです。





黄色いハンカチが新聞に掲載されました。




ユーズネットが今、取り組んでいる
東日本大震災、復興支援活動
「幸せの黄色いハンカチプロジェクト」が、
今朝の中部経済新聞にも掲載され
盛り上がってきました。



善意の「黄色いハンカチ」が毎日増えています。

「海岸林再生」支援、義援金募集
「幸せの黄色いハンカチプロジェクト」

皆様のご協力で、東北の海岸林を
震災前のように、クロマツで再生させましょう。


私のバレンタインデー


今日は、2月14日
「愛の誓いの日」バレンタインデーです。

4年前、2008年2月14日は、
ユーズネットグループの、サンクス豊田元宮店がオープンした日です。

残念ながら、それ以外には近年、バレンタインデーの確かな思い出はありません。


今日、昼の弁当に入っていました。
「ほんの気持です」・・・のバレンタインチョコレートです。

今年いただいた、バレンタインチョコは、
この「ほんの気持です」だけでした。





2~3日前のテレビで、
懐かしい昭和歌謡を放映していました。

そういえば、フランク永井が全盛だったころ、
2月14日に女性からチョコレートをいただいたような記憶です。



ほろ苦く、甘い思い出ですが、
どなたからいただいたか?

今は、思い出せません・・・


PIXISちょいCam(きゃん)

トヨタの軽バン PIXIS(ピクシス)バン は、
昨年暮れに発売になりました。






トヨタの軽キャンピングカー
PIXIS ちょいCam(きゃん)全国第1号の納車式が
10日 ユーズネット美里で行われました。



オーナーさん自ら造られた、PIXIS CHOIーCAM YUTAKA のエンブレムです。




オーナーさんは、豊田市美里地区在住のY様です。
Yさんは、風景写真を毎日撮り続けておられる写真家で、
とうに趣味の域を脱しておられます。

トヨタ PIXISベース
ちょいCam(きゃん)豊 で車中泊しながら
作品の幅を格段に拡げられるものと、
期待されております。


PIXIS ちょいCamで、
車中泊しなければ撮れない写真・・・
楽しみしております。


ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2012

2

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ