2ページ目

電動バイク1号車を納車!


ユーズネット豊田で
地球にやさしい、電動バイクを取り扱うことになりました。
写真は、ユーズネットで記念すべき納車第1号の
 ‘‘SEED48‘‘で、
価格は 118,700円(充電器込み)です。



家庭用の100ボルト、1回の充電 (約30円)で
35キロ~45キロ走ります。
最高速度は45km/hです。
1キロ走るのに電気代は、1円もかかりません。






今朝、
1号車の納車式が行われました。


4輪の世界のみならず、
バイクの世界も、
どんどん進化しています。


お問い合わせは・・・
「ユーズネット豊田」(0565-31-1121)まで





夜霧よ今夜もありがとう


昨日の8日木曜日23時ころの
豊田市駅前通りです。






12月にしては、
珍しく霧の夜となりました。



石原裕次郎の歌を口ずさみながら・・・
家路を急ぎました。




「夜霧よ今夜もありがとう」
(歳ですねぇ、といわれても新しい歌は知りませんので・・)

忍びあう 恋を、包む夜霧よー

知ぃっているのかぁ 二人ィの仲ぁを

晴れて会ぁえぇーる そのぉ日ぃまぁーで

かくして おくれぇ 夜霧ぃー 夜霧ぃー

僕ぅらはー いつもぉー  そっと言うのさぁー

夜霧よぉー 今夜もぉ ありがぁーとぉー!
ハートハート




明日は、
きっと良い天気になるでしょう!


世界初!トヨタの軽自動車キャンピングカー

12月から
トヨタの軽トラック・軽バンが発売となりました。

トヨタピクシストラックとピクシスバンです。

早速、ユーズネット美里にて、
ちょいCam(きゃん) トヨタVer.

ピクシスバン クルーズターボ、ビジネスパックベース
のご成約をいただきました。

勿論、トヨタのちょいCamは、全国で初です。







ベース車の生産予定から、お渡しは1月になりますが、
トヨタ自動車の軽自動車キャンピングカー
第1号車になるものと思われます。

となれば・・・
世界最初の
「トヨタの軽自動車キャンピングカー誕生!」
ということになると思います。

記念すべき、
ちょいCam(きゃん) 
トヨタVer.ピクシスバンベースです。

納車が待たれます。


ダイハツ販売店感謝パーティー

昨日、12月 5日夜6時から
愛知県のおもだったダイハツ販売店の代表者数十名を集めて
「ダイハツ販売店代表者感謝パーティー」が
名古屋市の東新町、名古屋東急ホテルで開催され
私も出席させていただきました。


坪内会長のあいさつです。

「大変な一年だったが、販売店の強力な支えで乗り切れた」と
まずお礼を述べられ、
「軽自動車は、数年前のピークから比べても
10%程しか落ちていない。普通車の落ち込みに比べたら微少である。
それだけ消費者の支持がある証拠である。
来年、ダイハツは今人気のミラ:イースを軸に
消費者に求められる車が続々発表される。
ホンダはじめ他社もいろいろ出してくるが、
販売店の結束と協力で
ダイハツ車の拡販をお願いしたい」
と結ばれました。

来年、軽自動車の
日本国内総販売台数は、
相当伸びるという予感がします。
ユーズネットも後れを取らないように
がんばらなくては・・・と・・
心の中で誓いました。




栄のNHKと県美術館跡に
9年前にオープンした「オアシス21」と「テレビ塔」です。

パーティー開催時間までにゆとりがあったので、
都会的な雰囲気をゆっくり堪能させてもらいました。




豊田市駅前の
イルミネーションです。

豊田市駅前も数年前と比べて
とても、都会的になりました。


美里店リニューアル工事

ユーズネット美里の全面リニューアル工事が間もなく始まります。

今ある、建物・設備を全部壊して、

まったく新しく店舗を作ろうという計画です。


この看板は、私がとても気に入っています。

この看板だけは、位置を変えてそのまま使いたいと
個人的には思っていますが・・・
どうなりますか?


現在は道路を隔てて、
二か所の展示場になっていますので、
お客様に道路を渡っていただくのが大変危険でした。

今回のリニューアルで一か所に集約いたします。
間もなく工事に着手して・・・
完成は、2月を予定しております。


新店舗がオープンした暁には、
豊田市矢作川東部地区のユーズネット三店舗合同で計画しています、
「大攻勢計画」に美里店が核店舗となるべく
伊熊店長、今から張り切っています。

現在、新店舗のオープンに合わせて、スタッフの確保と
教育を進めています。

ご期待ください。


尚、工事期間中は、お客様に何かとご迷惑をおかけしますが、
ご協力の程、よろしくお願いいたします。


ホンダNシリーズで軽2倍に


ホンダが新型軽自動車を相次ぎ投入します。

第一弾・・
新型トールワゴンの ホンダNボックスです。
12月16日発売とのことです。

ダイハツタント、スズキパレットの市場に割って入る形となります。




ダイハツ タントエクゼです。




スズキ パレットです。




ホンダは、
来年、軽販売を2倍の28万台と見込んでいるとのことです。
来年は、トヨタはじめ、国内全自動車メーカーが
軽自動車販売でしのぎを削ることになります。

国内の軽自動車販売は長い間、
ダイハツ、スズキの2強といわれてきました。
その軽2強時代が変わるかもです。

今日の、中部経済新聞は、
そのことを「軽自動車ウォーズ」突入!
と書いています。

この「軽自動車ウォーズ」は、
お客様にとっては選択肢が増え
とてもプラスとなります。
そして全メーカーの軽自動車を扱う
ユーズネットにとっても追い風となり
ありがたいことです。




昭和40年代初期の
ホンダN360です。
Nコロ・Nコロと親しまれました。



これからは、ホンダの軽自動車すべて
Nシリーズとなります。

その昔、昭和42年にホンダは
N360で初めて四輪の軽自動車販売に参入しました。
瞬く間に、それまで軽でトップであったスバル360の販売台数を抜き
軽自動車トップの座に座りました。

なぜNなのか・・・
当時、乗り物(Norimono)のNからとったネーミングだったとか・・・

今回のNシリーズは、
新しい(New)日本(Nihon)の乗り物(Norimono)のNからだそうです。


ホンダNシリーズの健闘を期待したいと思います。


ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2011

12

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ