元旦の中日新聞に・・



明日、2012年元旦
中日新聞朝刊に
ユーズネットは、
一頁広告を掲載します。



地球環境に配慮して
エコカーに乗り換え・・・
ガソリンを節約!

ゆとりのお金で・・・
月々のお支払!

その上・・・
補助金がもらえる!








ユーズネットなら・・・
メーカーの垣根を越えて車選び!


明日、1月1日の中日新聞朝刊

是非、見てください!!


七転び八起き「福だるま」

大きな・・大きな・・「福だるま」をいただきました。
「七転び八起き」の「福だるま」は、
群馬県高崎市にある、少林山達磨寺が発祥の地だそうで、
高崎名物です。


この「福だるま」は縦が50センチほどもある大きなものです。
群馬県高崎市のすぐ北の町で
地元ではトップクラスの自動車販売実績を持っておられ
「ちょいCamきゃんの販売店もしてくださっている、
(有)マイカープラザの角田社長から
贈っていただきました。




せっかく、大きな「福だるま」をいただきましたので、
だるまさんのサイズにあった、
大きな夢を描いて「願い」をかけたいと思います。

2012年は・・・
巨大「福だるま」のおかげで・・・
特大の夢に挑戦できる・・・

良い年になりそうです。


今年最後「山路」へ


今年、8月31日 私の誕生日に出してもらった「タイ」です。

今年も一年、「山路」には大変お世話になりました。

「山路」の身体によい料理のおかげで一年間無事元気に暮らせました。
いろんなお方との出会いも出来ました。

今日が今年の最終日ということで、来年もよろしくと・・
お礼とあいさつに、行ってきます。




新年は、1月4日からとのことです。
また来年も豊田の和食「山路」でいろんな出会いができると
楽しみにしています。



「アクア」に乗り換えて、震災復興に貢献を!!



ガソリン車世界最高燃費実現で
 前評判の高かった、
トヨタ「アクア」が 今日、12月26日発売となりました。

トヨタディーラーでは、発売前から予約を受け付けていました。
オールメーカーの新車を扱っているユーズネットグループでも、
すでに、数台の予約をいただいておりました。

エコカー補助金が、12月20日に政府から発表になったこともあり、
ご成約は一気に増えると思われます。

ユーズネットグループでは年内に、
予約分を含め、
10台以上のご成約があるものと期待しております。


来年の新車販売は、
燃費 プラス 低価格のくるまが主流になると思います。

ユーズネットでは国内オールメーカーの新車を取り扱っています。
「メーカーの垣根を超えて」
車選びするならユーズネットです。

この「アクア」の生産担当は、
トヨタグループの関東自動車工業 岩手工場とのことです。

トヨタの「アクア」の立ち上がりで
東北経済が活性化して・・

震災復興に向けて、またひとつ
「大きな明かり」がともることになりました。


新型コンパクトハイブリッドカー
トヨタ「アクア」
新燃費モード・・JC08で 35・4KM/L
量産ガソリン乗用車で・・
世界トップの燃費性能実現です。

価格は・・
L 169万円
S 179万円
G 185万円 です。

詳しくは、ユーズネット各店にお問い合わせください。



そば工房 すもも、やっぱりおいしかった!


12~3年前のこと、
知人から、「豊田で一番おいしい蕎麦屋さん」 と紹介されたのが
豊田市上野町の、そば工房「すもも」です。
当時その知人氏、
「あんなおいしい店があるのにまだ知らなかった?」といわんばかりでした。
悔しかったのですぐ行ってきました。
言われた通り、さすがにおいしかったです。

それからは、年に2~3回行っています。



今日、久しぶりに行ってきました。
「わさび蕎麦」=¥880- でした。
わさびの茎がピリッと効いて、
さすがにおいしかったです。





次に行った時は、
「自然薯蕎麦」に決めました。





そば工房 すもも豊田市上野町5-2-3
TEL・0565-89-5200

「ユーズネット豊田東」のならび西隣 2件目です。


日産・GT-R


駆け足で回った、名古屋モーターショー
日産のコーナーに、日産・GT-Rがありました。


価格を見て・・・
どんな人が買うのかなぁ?




日産・GT-Rの前身は、スカイラインGT-Rでした。
最初、1969年(昭和44年)はセダンで登場しましたが、
翌年出たハードトップのみになりました。
発売して、1年もたたないうちに私の店も中古車として扱うようになりました。
人気はありましたが、普通の人では朝エンジンがかけづらく・・
若者の憧れ、羨望の的であったことは間違いありませんでしたが、
苦労したことのみ記憶に残っています。





スカイラインハードトップGT-Rが発売された年に、
写真の フェアーレディZ が発売になりました。

翌年東京の自動車販売業者から、私宛に
フェアーレディZの中古車が入ったと連絡がありました。
早速、東京の環状8号線近くで、
スポーツカーばかり数台買い付けてきました。
フェアーレディZ
ベレットGT
トヨタ2000GT
コスモスポーツ
   など、などです。


行きは新幹線でした。

帰りは、きれいなオレンジ色のフェアーレディ Z に乗って帰ってきました。

東名高速道路で他の車から受けた視線が

当時の私にとっては、とても快感だったと記憶しています。

私は(株)ナゴヤマイカーセンターを設立して

まだ2年半 若干28歳の社長でした。


東京で買い付けてきた、スポーツカーは、

展示すると、瞬く間に売れていきました。

昭和40年代中ころのお話でした。


今年のモーターショーで人気を集めている
富士重工とトヨタ自動車が共同開発した

スバル「BRZ」
トヨタ「ハチロク」


日産自動車の
日産・GT-R などの新型スポーツカーで、
昭和40年代半ば
若者がくるまにあこがれた・・・
あの、わくわくとした時代を

築けるのでしょうか?








やはり86(ハチロク)は人気でしたが・・

スバル 新型インプレッサの発表説明会に招待を受け
ポートメッセ名古屋へ行ってきました。

ポートメッセ名古屋では、
22日から25日まで名古屋モーターショーが開催されています。

スバルさんのとても力の入った1時間ほどの説明会でした。





スバルとトヨタが共同で開発した、86(ハチロク)です。

富士重工の伝統、水平対向エンジンとトヨタの直噴技術の融合・・
低重心でFRのスポーツカーならではの力強い走り・・
狙いである若者の車離れを止め、
若者ファンのすそ野を広げることができるのでしょうか?
これからの若者の反応を待ちたいと思います。

86(ハチロク)の回りは、人垣ができていました。
人垣の中、沢山の人たちがシャッターを切っていました。

でも・・その人たちの年齢は・・・
旧86世代のオジサンたちばかりだったのが気にかかりました。






エコカー補助金復活!





昨年9月 8日まで実施されていた
エコカー補助金の復活が決まりました。

この補助金は一定の燃費性能を満たす新車が対象です。
補助金の額は
軽自動車が ・・・・・・・・・ 7万円
それ以外の乗用車が・・・10万円


期間は
2011年12月20日から
2013年 1月 末日までに、届出(軽)、登録の新車が対象

条件は
● 予算 3000億円を使い切った時点で期間内であっても終了です。
● クレジット・リースによる購入も対象です。
● 購入から1年以上親族以外へ名義変更はしないことが条件。
● 申請手続きは2012年1月末か2月の補正予算成立後に販売店で受け付けます。
詳しくは、ユーズネット各店へお問い合わせください・・




私の趣味・・

12月半ば過ぎから
急に寒くなってきました。

とは言えまだ最低気温が0℃を切ったことはありません
日中の最高気温は7℃~10℃程です。


20年以上前・・
私の趣味は、「山歩き」と「写真でした」
私の部屋に、25年前の、1月中旬に
私の趣味 「山と写真」の一枚
中央アルプスの浄土乗越から宝剣岳を撮った写真があります。
この写真は、豊田市美術展に出展して賞をいただいたものです。
後にも先にも、写真で賞をいただいたのはこの一枚のみです。

きっとこの撮影現場は、氷点下15度~20度
風もあって体感温度は想像を絶するものがあったはずです。
でも、冷たい・痛いとは感じても、今のように寒くは感じませんでした。
身体の衰えなのでしょうか?
気持の持ち方なのでしょうか?


20年ほど前から、
山も写真もお休みとなり、
趣味はゴルフとなりました。

この趣味も2~3年前から
年に、2~3回になり
趣味とはいえなくなりました。


今、趣味ではありませんが、
楽しみといえば、

ちょっとキザですが・・・
お客様からのアンケートと同封されてくるコメントを読むことと、
グループのスタッフの笑顔を見ることです。


お客様から沢山届く手書きのコメントには
スタッフに対する感謝の心がイッパイ書かれています。
コメントを読み終えて、
お客様から、感謝の声、感謝のコメントをいただくために、
スタッフは、日々頑張っているのだ・・・
そう思うと担当スタッフのがんばっている姿が目の前に浮かび
眼がしらが熱くなります。



{頭金なしボーナス払いなし、
月々、1万円以下の均等払い
ガソリンを節約出来たお金で
月々のお支払!}


今、ユーズネットでは、
お客様から、
感謝のコメントが届くのを楽しみに、

ダイハツ ミラ:イース
をご提案しています。




フランス民謡 アマリリス

フランス民謡「アマリリス」

みんなで聞こう
楽しいオルゴールを
ラリラリラリラ
調べはアマリリス
 音符 音符 音符 音符


今年も、スバルさんより
アマリリスの球根を植えた鉢をいただきました。



11月22日です。


今日、12月18日です。
やっと、小さな芽が見えてきました。




あと1月ほどで、大きくてかわいい花が咲きます。


アマリリスが、咲くころ・・・
ユーズネットも、
くるま販売の花が大きく咲いていると思います。


もうすでに、新聞・TV等でご存じの方が多いと思いますが
エコカー減税の延長と
エコカー補助金の交付を政府では進めています。

正式な決定は来年になりますが、
買い控えをなくすために、
補助金については、
今年の12月20日にさかのぼって支給とのことです。

今でも、人気があって売上絶好調な
ダイハツ ミラ;イース
1月からは今まで以上に、受注が集中するものと思われます。
「納車まで半年待ち」等は、
当たり前になってしまうのではと心配しています。



ダイハツ ミラ:イース
● 頭金なし

● 月々1万円以下
(均等払い、ボーナス払いなし)
● お支払い開始は、2月からです
  (ミラ;イース・ グレード、お支払い回数によって
   月々のお支払金額は選べます)

ユーズネット各店へ
お急ぎください!!





ミラ:イース新車が月々1万円以下で買えます。

4~5日前から、右目に異常を感じるようになりました

まばたきで、異物感がするのと、
悲しくないのに、涙がよく出ます。

思い切って今日は、
いつもお世話になっている、
「石黒眼科クリニック」の石黒先生に診てもらいました。

結果は、アレルギー性の軽い疾患で、
「点眼液をきちっと点眼しておれば治りますよ」
「何も心配ない!」とのことで、
まず一点「ほっ!」です。

次は、
両鼻の真中が、痛くて赤く、はれています。

点眼液を処方していただいた、
朝日薬局の先生に事情を話し、
塗り薬を貰い塗ることにしました。

この塗り薬で、明後日(月曜日)までに治らなかったら、
薬局の先生・・「必ず耳鼻科へ行ってくださいよ」
私      ・・「どちらかといえば、すいている耳鼻科を教えてください」
先生     ・・「いまどき豊田市で、すいている耳鼻科なんてないよ!」
          あっけないご返事でした。
私      ・・「じゃあ、皮膚科へ行きます」
先生    ・・「豊田の皮膚科は、それ以上、大変込んでいるから、
         耳鼻科でよかったと思わなきゃ」と、さとされてしまいました。

「よーし、この塗り薬をしっかり塗って、明日中に必ず治すぞ!!」
薬局を後にしました。

目・鼻・と来てもう一か所、歯の問題もあります。
過去に治療した、右前歯(刺し歯)がぐらついて抜けてしまいます。
「これも、なんとかせんきゃ」と思っています。


おだいじに・・をぶら下げた、
ぬいぐるみが石黒眼科のカウンターにありました。
私には、「おだいじに・・」の札が3っつ欲しいです。


私をクルマに例えるなら・・
年式が古くても、結構、エンジンやハンドル回り、ボディー回り、足回りはしっかりしている。
車を制御するコンピューターも旧式ながら、まずまず(と自分は思っている)です。



年式の古いこの私、
残念ですが、あちこちの部品が痛んできました。
(この車)、あちこちの部品を修理しながら、
まだまだ、30年以上使用したいと思っています。

くるまなら、まちがいなく、新車に代替えする時期です。
修理代金(治療費)、
修理の待ち時間、
燃費の悪さ(焼酎の消費が多い)と、
修理(完治)まで痛いというおまけまで付いてきます。


その点、車は、簡単に代替えが出来ていいですね。


今とても人気があって、毎日のように売れている
ダイハツ、ミラ:イースは、ユーズネットなら、
頭金なしで、月々均等払い(ボーナス払いなし)のお支払
なんと1万円以下で買えます。

(月々のお支払金額は、支払回数によります)
ご相談ください。


今迄、燃費の良くない車に乗っておられれば、
燃費を節約出来たお金だけで、新車に乗れて、
月々、おつりが出ることも考えられます。

詳しくは・・・
ユーズネット各店でご相談ください。


大人の夢をかなえた「ちょいきゃん」

先日岡山ドームで開催された「岡山キャンピングカーフェスタ」の会場で、
展示車の、ちょいCam(きゃん) をご成約くださった、
Tさんご夫妻が愛車の引き取りに、
岡山からはるばるご来社くださいました。


Tさんのご趣味は、「アユ釣り」とのことです。
間もなく定年になられるTさん、以前から仕事を離れたら
軽キャンピングカーでゆっくり趣味の釣りを楽しみたい
という夢を持っておられたとのこと。

そのために、少し休めればよいので
シンプルなものはないかと、探しておられたとか・・

岡山ドームで、欲しかった、捜し求めておられた、夢のくるま・・
「ちょいきゃん葵」に出会うことができ、即、その場でご契約をいただきました。


今日、お車のお渡しにあたって
くるまのキーを Tさんにお渡しする時、
奥さまが、「良かったね、これでやっと念願がかなったね」と、
ご主人に向かって
大きな拍手をされたのがとても印象に残りました。


Tさんご夫婦の夢の達成に、お手伝いが出来たことを、
とても嬉しく思いました。



ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2011

12

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ