県税から還付金が


今朝、県税事務所から税の還付金が
振り込まれてきました。
金額は・・・64円
何税の還付なのでしょうか?


自動車税?
事業税? 
わかりません・・・
それにしても、振り込み手数料がかかっています。
県税としては、振り込み手数料が、200円かかっても、300円かかっても、
返さないと処理できないということなんでしょうネ



豊田スタジアム社長の連載終わる

中部経済新聞
9月30日より毎日楽しみに読ませていただいていた
連載が今日の50回で終わりました。

「マイウェイ」という欄で
豊田スタジアム小幡社長の投稿記事でした。

尊敬する身近な大先輩、74歳経営者の記事を毎日楽しみに
読ませていただいておりました。




読み終わって破棄するのも大変失礼と
切り取って挟み込んでいたものが50枚になりました。
明日から無くなると思うとさみしいです。

きっと本になると思いますので、
その時は是非読まれることをお薦めします。


燃費一番じゃなきゃダメですか


ダイハツ ミラ イース
燃費・・・30・0KM/L(JC08モード)
ガソリンエンジン燃費一番を売りに9月より発売
大物外国人タレント(ブルース、ウィルス)を起用したCMで
一気に販売台数を伸ばしている。


スズキ アルトエコ
燃費・・・30・2KM/L(JC08モード)
発売の12月13日よりガソリンエンジン車最高燃費一番の地位につく。


両車とも燃費のために、ありとあらゆるムダを削りとり、
くるま版「おしん」なのです。

競争をすれば、どちらかが一番になりどちらかが二番になります。
ダイハツ ミライースは発売以来、
軽乗用車では、圧倒的低燃費一番でした。
その一番を、今度はスズキ アルトエコに譲ることになります。
わずかな差ですが一番は一番なのです。

一番は覚えてもらえるが、二番はなかなか覚えてもらえないといわれます。

日本で一番高い山は・・・富士山
         二番は・・北岳(南アルプス)

日本で一番大きい湖は・・・琵琶湖
         二番は ・・霞ヶ浦(茨城県)

日本で一番長い川は・・・ 信濃川
         二番は・・ 利根川   などなどでもわかります。



ダイハツミライースとスズキアルトエコの熾烈な低燃費競争から、
昔、聞いた伝説を思い出しました。

愛知県犬山市の南方に
尾張富士 275メートル と本宮山 292メートルがあります。

高さで勝てない尾張富士を不憫に思った地元の人が、
頂上に石を運んで積むようになって、
今でもつづけられているということです
尾張富士の背比べ伝説

お客様は、ミライースの山かアルトエコの山か?
どちらの山を好み、石を積みに行くのでしょう・・・

ちなみに、
愛知県尾張地方で一番と二番の山は、
高さで負けている尾張富士の方が、
高さで勝っている、本宮山より知名度はずっと上で、
おとづれる人にも格段の差があります。

こちら、日本一の富士山 昨年の登山者(八合目で計測)は   ・・・32万人
                 二番の北岳(登山口バス停で計測)・・・ 6万人です。


蓮◎大臣の言葉
「一番じゃなきゃダメですか?」が思い出されますが・・
お客様お一人は、一台なのです。
お客様にとって、トータルで一番の車でなければ買っていただけません。
燃費も良く、デザインも好かれ、価格も納得され、
一番良い販売店の一番良いスタッフからでなければ買っていただけません。

メーカーの努力のたまもので、
良い商品に恵まれています。
今度は、店とスタッフが、
一番を目指して、頑張る番です。


アルトエコ30・2K/L

スズキから
アルトエコが発表されました。


ダイハツ ミライースが、9月20日発売で
とても良く売れていますが、
スズキが ミライースの燃費 30キロ/L(JC08モード)を上回る車を発表しました。
スズキ アルトエコで、30・2キロ/L(JC08モード)です。
日刊自動車新聞を見てびっくりしました。
ミライースが出た時、
スズキも遠からず対抗車を出すだろうことは予測できましたが、
イース発売から、3か月もたたず、12月13日の発売にはびっくりです。





もうすでに、アルトエコのカタログはできています。

ちょっと気になるのは・・・
燃費を下げるためと思われますが、
ガソリンタンクの容量が
現行のアルトが30リッターであったものが、
20リッターになっています。
街中では、カタログ道理の燃費になりません
渋滞などもあって、半分のリッター15キロ走ったとして、
満タンで300キロ・・・
走行距離の多い人は気をつけなければいけません。
一日の走行の少ない人には問題のないことですが・・・


価格は、
アルトエコ L  895,000円
アルトエコ S  995,000円 でミライースとほぼ同じです。


軽自動車の燃費競争がとても熾烈になってきました。

お客様にとっても我々販売店にとっても良いことですが、
メーカーの大変さがひしひしと伝わってきます。

ミライース?
それとも
アルトエコ?
お客様の軍配はどちらに上がるのでしょうか?
ユーズネットでは両車とも扱っています。


詳しくは、ユーズネット各店へどうぞ・・・



あいちキャンピングカートレンド

昨日、26日(土)
今日、27日(日) 2日間
あいちキャンピングカートレンドが開催されています。

ユーズネットは、
ちょいCam(きゃん)歩
ちょいCam葵
 を出展しています。

昨日に続き今日も好天が続きます。
もう一日がんばってきます。


弘法さんで人形供養




今日は朝から、
知立の弘法さんへ行ってました。

ちょうど、人形供養の日で、
遍照院の僧侶が神妙にお経をあげておられました。

人間でもここまで丁寧な供養は
してもらえないのでは・・・



今日、第2回知立軽トラ&手作り市が開催されました。




「ちょいCamきゃん」は2台展示しました。
熱心な訪問者で閉店までにぎわいました。

今日のご来場者の中から近い将来・・・
きっとご成約が出るものと期待しています。




明日は知立の弘法さんで・・

明日、11月23日(祭)
知立の弘法さん(遍照院)境台で
第2回「知立軽トラ&手作り市」が開催されます。

ユーズネットは、
「ちょいCamきゃん葵」三菱V.と
「ちょいCamきゃん豊」スズキV.
2台で出店します。

私も朝から弘法さんへ行ってます。
担当の濱野さんと
ご説明役です。




主催者、バザール知立さんが作った
日本語とポルトガル語のチラシです。



前回の「ちょいCam」展示の模様です。


弘法さんの境内は、
いろんなお店が出て、とても楽しめますよ。

是非、明日は知立の弘法さんへ・・・
ご来場をお待ちいたしております。

9時から14時までです。



岡山ドームで充実の2日間

19日(土)は
朝、豊田市の自宅を出るときから
土砂降りでしたが・・
岡山地方では
この雨も、夕方には上がり
さわやかな青空となりました。


19日(土)・20日(日)
岡山ドームの
岡山キャンピングカーフェスタは
ちょいCam(きゃん)にも、
私にも、
有意義な、
充実した2日間となりました。







2日目は、10時オープンの2時間前には、
岡山ドームに到着していました。

19日の、ちょいCamブースは担当の安藤さんと二人での対応でしたが、
安藤さんの身内に不幸があり
急遽帰らなくてはならなくなり、2日目の20日(日)は
私ひとりということで朝から気合いが入っていました。
ドームに入ったのは私が一番でした。




いよいよ二日目のオープンです。
ちょいCamの、のぼり旗にも気合が入っているように見えます。



沢山のご来場者で
とても全部を、一人では対応しきれません。

岡山県のちょいCam販売店は2社

岡山市・・・
株式会社 双葉車両さん

津山市・・・
美作マツダ自動車株式会社さん
 
二社とも、とても知名度の高い販売会社だということが、
ご来場者との会話でよくわかりました。

ご来場くださったお客様の中から
きっと多くの方が、ちょいCamの商談で行かれるものと
確信が持てました。

今回の岡山キャンピングフェスタで
沢山の方と親しくさせていただきました。
ちょいCamの知名度が上がっていることも
実感できました。

20日(日)
ユーズネット豊田はじめ
茨城県の販売店で、
岡山のでの展示車が、など
全国でちょいCamが、
4台成約と報告がありました。

岡山の「ちょいCam」の、
これからを楽しみに・・・

岡山を後にしました。
帰りの「のぞみ」で飲んだスーパードライ・・・
とてもおいしく感じられました。






岡山キャンピングカーフェスタ




2011
岡山キャンピングカーフェスタ
in
岡山ドーム
 
19日(土)・20日(日)2日間
岡山ドームで開催されます。

ユーズネットは、
軽自動車キャンピングカー
4人乗り・4人就寝の
「ちょいCamきゃん葵」
で出展します。

岡山県内には、
ちょいCam販売店が2社あります。

岡山市・・・ 双葉車両株式会社さん
津山市・・・ 美作(みまさく)マツダ自動車株式会社さん
その他、四国・中国・山陰地方には多くの販売店さんがあり多くの方に、「ちょいCam」を知ってもらうことにより
販売支援をしようというものです。


多くのご来場の皆様に
「ちょいCamきゃん
実際に見て、触って実感していただくことによって
岡山県及び周辺の販売店さんの販売に
結びつけばと思っています。




キャンパー事業担当の安藤さんから
岡山ドームで設営完了との報告が入りました。

私も2日間岡山ドームへ行って、
説明役を勤めます。

19日(土)の10時オープンに間に合わすために、
6時頃には豊田市駅の電車に乗らなければいけません。

がんばってきます!!


車の故障は、恋のチャンスか?


ユーズネットは広告企画のすべてを、
グループ会社のルーコにお願いしています。

くるまの故障は、
恋のチャンスか!
この企画ももちろんルーコです。

この企画を見て、
10年ほど前に東南アジアのある国を訪ねたとき・・
現地にいる日本の知人から聞いた話を思い出しました。


その知人の上司とその奥様の結婚前のお話です。
その上司も知人もその国で仕事をしていました。

仕事上、事務所から、作業場の見回りと、
作業の打ち合わせに数10キロ離れた作業場の間をよく移動しておられました。
その道は、延々と続くジャングルを抜ける道でした。

その日もいつものごとく、現地の女性スタッフと移動していました。

ところが、幸か?不幸か??

そのクルマが突然動かなくなったそうです。

ジャングルの真っただ中・・

日はくれてあたりは真っ暗・・

行くも地獄、帰るも地獄・・

とても歩ける距離でなく、
またジャングルの中はとても危険です。

夜が明ければ、少ない通行量とはいえ、
通る車に助けてもらえるということを期待して、
二人は車の中で夜を明かされたそうです。

その夜、ジャングルの中で、
何があったか? 
何が話されたかは知る由もありません。


が、はっきりしていることは、二人はのちに結婚され、
お子様もできて、
今はご家族で、豊田市に住んでおられると言う事実です。


結婚して日本へ来られたその奥様、
日本語をとても上手に話されるようになりました。

そして数年前・・・
ユーズネット豊田のお客様になってくださり、
今はジャングルの道でなく、
豊田の街をスイスイと、走っておられます。


くるまの故障が、
恋のチャンスだったようです。


[注]・・(一)東南アジアで故障した車は、現地で調達した車で
       ユーズネットとは関係はありません。念のため。

     (二)奥さまが ユーズネットでご購入のお車は、
      ずっと故障はありません。念のため。


くるまの故障が、恋のチャンスだったかも・・
でも、くるまは故障はしない方がよろしいようで・・・



ユーズネットのお客様にお願いします。

ユーズネットのくるまで・・
故障は期待しないでください!!
  
恋のチャンスは、
他の方法で見つけてください!






国道248沿いの景観


35年前・・創業した当時
国道248号線の当社近くは、まだ建物がまばらでした。

当社創業以前からとなりに建っていた、
国道沿いの主のような建物
錦荘の解体が始まりました。


後ろに見える、Dマークがユーズネット豊田です。




また、国道沿いの
景観が変わります。

この跡地、次に何ができますかネェ?



豊田の和食、山路の新しいお客様

名証一部上場
グループ企業を含むと
従業員数約1万名・・
大企業の社長さんが先日「山路」のランチに来てくださいました。
7~8年ほど前海外赴任されるとき
ユーズネット豊田でマイカーを売ってくださって以来、
ご家族とのお付き合いは続いています。

海外から帰られて、今の会社の社長になっておられます。
その後は、経済紙でよくお名前を拝見するのみで、
お会いしたことはありませんでした。

先日名鉄豊田ホテルで開催された
ある会社の懇親会席で久しぶりにお会いした折、
豊田の和食「山路」のことを話させていただきました。

3日ほど前、東南アジアのご出張か帰られた日にさっそく
「山路」のランチに来てくださり名刺を置いていかれました。

お礼のメールを送らせていただいたところ、
外国での食事のあとということもあって、
「山路」の旬菜ランチを、とてもほめていただきました。

(写真は、ひまわりネットワークの「まちクル」からお借りしました)
次は夜の「山路」へもと言われ、
私を呼んでくださるとのことです。

(写真は、グルメチャオからお借りしました)

「山路」にまた新しいお客様が増えます。

とても楽しみにしています。









ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2011

11

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ