2ページ目

3日間の税務調査が終わりました。


1か月ほど前、
豊田税務署より電話があり、
4月4日・5日・6日 
3日間税務調査に来られるという約束になっていました。



その3日間の今日が最終日でした。

午後になって、
平成21年9月16日・17日に
沖縄へ数名で行った、JTBの領収書について問われました。

どんな人たちと?
何の目的で?と・・

私は近年、沖縄へ数度行っていますので
どの時であったか?すぐに返答が出来ませんでした。

困った私は、ひょっとしてブログに書かなかったかなぁと思い、
ルーコに平成21年9月半ばのブログを確認してほしいとお願いの電話をしました。

返事は、
何とルーコの美穂社長も一緒だったことがわかり、
私も、美穂社長もブログに書いていました。
(私の記事はこちらです。)


石垣島では
11月に漂着ゴミ収集のボランティアを予定しておりその打ち合わせでした。
沖縄本島では、
西自動車という会社を訪問して、マイカーリースについて詳しく学んできました。
このように、しっかり仕事をしてきたことがブログに書かれていました。

さっそく、そのブログを印刷してもらい、
調査官に渡して、納得してもらいました。



お陰さまで、事なきを得て、
調査の3日間を終えることができました。

ブログがとても役立ちました。


ルーコのboo-logにとても感謝しています。



変わらなきゃ明日はない

2004年3月で、

猿投~西中金間が廃線になった、名鉄三河線

旧御船駅近くに姉が嫁いでいました。

16年前に義兄は、64歳で亡くなりました。

その法要が、昨日営まれ参会させてもらいました。



お墓は、廃線となった、旧三河線、猿投駅から1・5キロ先「御船駅」東の閑静な場所にありました。


昨日のお墓参りの帰り道 
廃線の両側に春が来ていました。
4月2日の景色です。



御船駅から東へ300メートル程の所に、
国道153号線の踏切がありました。
今、踏切のあった場所で、線路は無くなっています。

7年たった、今でも私は、
踏切のあった手前まで行くと、ブレーキを踏んでしまいます。




古いアルバムを見せてもらいました。
昭和35年(今から51年前)姉夫婦の新婚旅行の写真です。



廃線跡を見、そして、このアルバムを見させてもらい・・

つくづく感じました。

いつの世も「諸行無常」・・・

永遠不変なるもの、永遠不滅なるものは一切ないということを・・・



ユーズネット本部/株式会社ルートは、今年、創業から35年になります。

35年前から現在、世の中は、大変大きく変化してきました。

当社も、今日まで、とても多く、そして大きく変化してきました。






今までの変化は、積極的に仕掛けて変化させた場合と、

変化せざるを得なかった場合と二通りありました。

後者の場合は、早急に社内を変化に対応させてきました。


企業は、変化したからと言って生き残りが約束されるものではありません。

でも言えることは、
変化なくしては、絶対に生き残れないということです。


変化に、柔軟についてきてくれたスタッフと、
反対に、ついてこれないで、却って批判するようなスタッフもいました。
このようなスタッフはお陰で去ってくれました。
そして今のような、柔軟で強固な組織ができあがりました。



〇 リーマンショックに続くトヨタショック
〇 新車に対する補助金支給で中古車が大不振
〇 補助金終了後は逆に新車が超低迷
〇 東日本大震災と新車製造のストップ

などなど、
リーマンショックから、まだ3年もたっていないのに・・
自動車業界のみならず、日本経済全体に
未曽有の大変化の波がいくつも押し寄せて来ています。



いかに今を生き、
将来の成長に結びつけるか?

ユーズネットグループは、
次々と現れる難局に、
強固なチームワークと、、
持ち前の柔軟さで、変化に対応していきます。

変化なくして将来はないのですから・・・




昨日の法事に出た仕出し弁当です。

「山路」から届きました。
「おいしい」「すばらしい」と大評判でした。
花びら弁当ご飯・・・
食べ終わった、花びらの食器を、
ひとつ残らず、、
取り合うように、お持ち帰りになるほど
器も大人気でした。


ユーズネットグループの「山路」、
苦労を重ね、良い変化を繰り返して

こんなに超人気の仕出し弁当を出す店になった。

参会者の評判で・・
私は、鼻高々でした。







さみしい担当者の転勤・・

3月末・・・
お取引先企業の当社の担当だった、多くの顔なじみが転勤で去っていきました。

4月になって、
また新しい担当者の方が、
あいさつに来られています。

せっかく親しくなったのに「さみしい限りです」

3月から4月この時期、毎年恒例です。


ユーズネット本部、
真っ赤なポインセチアの
今日の姿です。

ポインセチアは、クリスマス時期、12月のもの・・・
が、今まで私の常識でした。

でも・・・4月1日、いま真っ盛りです。



事務所前に、大きなスイセンが咲いています。

スイセンは、2月の花・・
が、私の常識でした。

4月1日、堂々と大きな花を咲かせています。


季節で変わらないことも多いですが・・

花と食物からは季節感が
どんどん消えてしまっています。


ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2011

4

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ