軽キャンブームは本物!!

ポートメッセなごやで開かれていた、

キャンピングカー フェアーが終わりました。

とにかくすごい来場者でした。

前売り券 800円 当日券 1000円  別に駐車料金が必要でした。

それで、あのご来場者。




特に、軽キャンパー人気はすごかったです。

2日間とも、ちょいCam ブースは終日来場者が途絶えることはありませんでした。

「どちらからお越しですか?」とたずねてみると・・・

三重県、岐阜県、そして愛知県内各地と広範囲にわたっていました。







「カタログいただけますか?」と言われる人にしか渡さなかった、「ちょいCam豊」 のカタログですが、

500以上お渡ししました。

費用を考えれば大変ですが、、、

うれしいことです。

きっと、間もなく成果に結びつくものと、期待しています。







このブームに一気に乗ろう!!

と言うことで、
次は、11月20日(土)・21日(日)2日間開催されます、

第9回 あいちキャンピングカートレンド に出展を決めました。

開催場所は
国道153号線沿い、、東郷町

オートプラネット名古屋です。

この2日間は、
ちょうど、豊田スタジアムの、第10回「軽大会」とバッティングします。

「軽大会」と「キャンピングカートレンド」 の梯子酒?ならぬ

梯子ぐるま の計画など、是非お奨めします。

いかがでしょうか?




COP10のお客様

COP10関連で、日本に来られている、
マレーシアの要人と随行員を、
名古屋国際会議場へお連れしました。


私の運転するクラウンに、要人と警護のSPが乗られました。

勿論、要人は後部座席ですが、

警護のSPは助手席です。

SPさん、私の運転中、目をきっと見開いて・・・

とても緊張させられました。




会場に無事着きました。が・・

金属探知なのか、爆発物チェックなのか、

ゴルフのパターのようなもので、車のしたを、撫で回されました。

トランクも開けてチェック・・・

物々しい警備でした。





会場へ行っておられる間、じっと待っていました。

こういう要人の運転手さん、待つのも仕事です。

にわか運転手でよかった。

どんな仕事でも中に入って実際やってみれば、

大変であることが、よくわかりました。


ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2010

10

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ