今週末に甲府で・・・

山梨県甲府市

(株)羽中田自動車工業 様

軽自動車の 新車は   新車館  

        未使用車は  K-ばっか


ボルボ の新車中古車は ボルボカーズ甲府

アウディの新車中古車は  アウディ山梨

そのほか大規模な整備工場を経営しておられます



1941年(昭和16年) 創業ですから、

なんと私が生まれる一年前の創業で、68年になります。

創業当時から「羽中田自動車工業」とのことです。

昭和16年・・・どんな車が甲府の町を走っていたのでしょうか?

とても興味があります。


羽中田 譲 社長と私とは、30年ほど前からのお付き合いです。

山梨県といえば、羽中田さんと常に思っていました。

このたび、「ちょいCam」 によって、また新にご縁ができました。

8月に入ってから、 ちょいCam(キャン) の販売店に加わっていただきました。








8月28日(土)・29日(日)に、

甲府で (株)羽中田自動車工業さん主催で、大規模な展示会が開かれます。

詳細はわかりませんが、展示車輌は 200台規模とのことですので、

一社での単独開催としてはとても大規模なものです。

その展示会用に、今日 ちょいCam 豊 ダイハツVe.

甲府に向けて旅立ちました。


今週末には、

山梨県甲府市で 「ちょいCam」 が、初披露されます。












甲府への旅立ちを前に、改めて入念な掃除です。






ユーズネットの夢を託して、、、、

「ちょいCam」が、甲斐の国へ・・・旅立ちました。




青春の主食・・・





コピーが気に入りました。

「青春の主食」
日清焼きソバ U・F・O





日清の チキンラーメン は、

昭和33年発売とのことです。

この年の3月に、私は高校に入学しました。

この年に・・・

フランク永井の「有楽町で逢いましょう」が大ヒットしました。

チキンラーメン、、、
値段は、たしか 一袋35円だったと思います。

当時、街の食堂でラーメンは、20円から30円だったと思います。

だから決して安くはありませんでしたが、

よく食べました。


私にとって、

青春の主食は、

日清の「チキンラーメン」でした。



じっと待つのだ・・・
「お湯をかけて、2分間」


チキンラーメンのにおいがしてくるようです。
懐かしいです。






ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2010

8

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ