2ページ目

ちょいきゃんが検索トップに・・

今朝のことです。
何気なく・・・

「軽キャンピングカー販売」で検索してみました。 検索パソコン
ナント、ナント ちょいCamきゃん
 が、トップで出てきました。

数えてみたら、この項目では56ページ、全国 564項目ありました。

そのトップに、ちょいCamきゃんが堂々と出てきます。

「ちょいCam」の販売をはじめられた、横浜市の

株式会社マリーンオート(熊田晴良社長)さんのホームページです。




マリーンオートさんが、「ちょいCamきゃんの販売店契約をしてくださったのは昨年暮れでした。

まだこのホームページを立ち上げられてから、1ヶ月も経っていないのに、

どうしてこんなことができるのか?不思議です

マリーンオートさんが、このように、私の常識外の能力をさりげなく発揮され、

それを見つけた私は・・・

「すごおーい!!」と、、、感動を覚えました。

[ちょいCamきゃん]は全国にすごい販売店さんが沢山ついていてくださって、、、、

とても幸せだと思います。


格安レンタカーの人気が急上昇中・・

ユーズネットが昨秋からはじめた、

格安レンタカーのご利用が急激に伸びております。

ユーズネット岡崎では、保険事故の代車として昨年暮れから、

全車出っ放しになっており、「わ」ナンバーの車を急ぎ増やさなくては、と、

うれしい悲鳴が、本部に届いております。












気軽にレンタカー

ワンコイン(500円)で、30分・・・

1時間なら、998円をうたい文句に、

もっとPRしていこうと思っております。


上記は、
Sクラス(ヴィッツ、マーチなど)のレンタル料金です。

12時間は、 2、594円~

1週間は、18、155円~

1ヶ月は、63、000円~


ご利用者急増中!ですが・・・

急ぎ増車して皆様にご迷惑をかけないようにいたします。

すでに、キャンピングカー・福祉車両・高級乗用車・ワゴン車等

取り揃えてご利用をお待ちいたしております。


お問い合わせ、ご予約は、ユーズネット各店にてお受けいたします。




レンタカー 30分
 「ワンコイン、500円!!」


お待ちしております。









さくら満開の中京ゴルフ倶楽部にて、、

「第24回、ルート会親睦ゴルフコンペ」

開催日が決まりました。

毎年春のルート会コンペは、4月の第2月曜日の開催でしたが、、、

今年は、4月 5日 第1月曜日 に開催が決まりました。

開催場所は、毎回おなじみの、名門、
中京ゴルフ倶楽部石野コース
を貸切って開催いたします。



16番ミドルホール、ティーグランド付近の桜です。

昨年は、第2月曜日 8日の開催でした。

今年の4月第2月曜日は、12日で、桜見ゴルフには少し遅過ぎると判断しました。

中京ゴルフ倶楽部さんのご配慮で、4月 5日 第1月曜日 にしていただきました。



2月になりましたら、ユーズネットグループ各社、各店でご案内いたします。

是非皆様お早目の参加ご予約をお待ちいたしております。

尚、募集人数は、160名までとさせていただきます。








毎年恒例となりました、

ユーズネット 紳士服オーダースーツ展示会

2月18日(木)・19日(金)2日間ユーズネット本部にて開催いたします。

2日間とも AM10時からPM6時までの開催で、

私、井上が2日間とも担当させていただきます。

皆様のご来場をお待ちいたしております。









ユーズネットグループ主催、
第7回軽コン大会イン豊田スタジアム

を、3月下旬に開催予定いたしております。

1月末頃、名古屋グランパスの試合日程が確定しますと、

「軽コン大会」開催日も確定いたします。

今のところ、3月20日(土)・21日(日)をと当社は、希望いたしておりますが、

確定次第発表させていただきます。





お里帰り・・・



男の子と女の子が、、、バーベQを楽しんでいます。ハートしあわせ





バーベQは、軽自動車のリヤーゲートの下で楽しまれていました。

お山の上に、きれいな七色の虹がかかっています。

お日様も顔を出しています。




よくよく見たら、ちょいCamきゃん に、楽しそうな、絵が描かれているのでした。
この「ちょいCam匠」 は、

御殿場市の有名な自動車会社「米山モータース」(鈴木社長)さんの所有のものです。

御殿場ですから、富士山ナンバーがついています。

このとてもかわいい、ボディーの絵は、「米山モータースさん」のアイディアによるものです。


今回、リヤーのフロアーマットを黒いものから、白いものに張り替えるために、、、

ユーズネットへお里帰りした、「ちょいCam」でした。


こんなにかわいい「ちょいCam きゃん」もう少し豊田市にいて欲しいのですが、、、

間もなく、富士山の麓へ帰っていってしまいます。



ユーズネット豊田へ、富士山の麓の、かわいい「ちょいCamきゃん
みにこられませんか?・・・・


箱根駅伝から力をもらいました。

正月の 2日、3日は、

毎年、もう20年以上ですが、

テレビで箱根駅伝を観戦しています。


今年、優勝した、東洋大学のチームが、一丸となって、タスキをつないだ頑張り・・・

箱根の山登りから後退が始まり、復路順位を落とした明治大学、でも必死に10位のシード権を守った姿・・・

途中、鶴見中継所で時間切れの為タスキがつながらなかった,亜細亜大学のランナーの悔しさ・・・

いろんなドラマがありました。




最後尾、20位、最後のテープを切るまで、力を出し切った、亜細亜大学のアンカー。


目標を持って、一所懸命やりきる若者達の姿に感動を覚え、

胸にジーンと来るものがありました。







誰もいない本部事務所で、チュウリップの花が咲きました。

「冬来たりなば、春遠からじ、、、」 と、教えてくれているようです。



明日から、いよいよ 2、010年の仕事始めです。

箱根駅伝の若者達から力をもらった、、、

その力でもって、「神から与えられた自分の職責」を全うします!




平和な家庭・・

元旦の夜、、、
と言うことで、娘2人に、孫 3人

いつも静かな家は、7人になり、

久しぶりに、にぎやかになりました。

今晩は、「すき焼き」だ と言うことでみんな楽しみに食卓に集まりました。


ガスコンロに火をつけて、鍋が運ばれてきました。



私 「なんかちがうぞ???」

みんな 「あれ! 肉は??」

妻 「買うのを、わすれちゃった”」

娘 「いろいろ沢山入っているから、一品くらいなくてもいいじゃない?」

みんな 「そうだね・・」

私 「ねぎは? 」

妻 「買ってきたんだけれど、冷蔵庫代わりに外に置いたまま忘れちゃった・・」

みんな 「いいじゃない、いろいろ入っているから・・」

孫達 「そうだ、そうだね・・ うん、結構おいしいよ、おばーちゃん」



今晩のすき焼きは、、、

ねぎなし・・・ お肉なし・・

誰も文句を言わず、「おいしい・・おいしい・・」


「平和だなー!」と、つくづく思いました








元旦のわたし・・

あけましておめでとうございます。

大晦日の夜、普通にいつもの「焼酎お湯割り」を、、

普通に飲んで、、飲みだす時間がいつもより早かったため、、

夜9時少し過ぎには寝てしまいました。


7時間経ったので(午前4時頃)、普通に目を覚まし、今度はビールで飲み直し、、

テレビをつけたら、チャンネルは、NHK、

北アルプスの縦走をやっていました。それを途中から見て、

5時からは、日本の名峰、、富士山と高千穂の峰でした。

きれいな山の映像!

元旦から得した気分になりました。

新聞を取りに外へ出たら、

ナントあたりが雪で白くなっていました。





今朝、家の庭で「さざんか」の花が寒そうに咲いていました。








遅い時間の、朝食、は、、「山路」特製の「おせち」

丁寧に並んだ、おせちの一品一品に、山路スタッフの苦労がにじんでいて、

食べるのも申し訳ない気持ちになりました。


正月は、氏神様へ、と言うことで、

孫3人、娘、家内、私 6人で、

近くの天満社に、初詣に出かけました。

歩いて、わずか10分ほどの神社へ行くのに、

行きも、帰りも、私ははぐれてしまいました。

先にスタスタ歩いていってしまい、先で待っていたら、

みんなはちがう道を行ってしまったのです。

私は小学生の頃から、先生に協調性のなさを指摘されていました。

未だに直っていない自分がおかしく思えました。

そして、有松の家、育った町の、新しい道を全く知らない自分に驚きました。


神社には沢山の初詣の人が来ていました。

が・・誰一人として知っている人には、会いませんでした。

自分は、有松の人ではなく、豊田の人になったんだ、と改めて思いました。








なんか良いことがありそうな、そんな気がして、、、


「虹橋こみち」を歩いてみました。






進学達成・学業成就・家内安全・生業繁盛・・・

願い事は、何でも叶えられそうな「絵馬」ですが、売れていません。

神頼みにも、不景気風が吹いているのでしょうか?








駅の前になるのか?昔の駅ウラに、立派なバスターミナルと、、

モニュメントがあって、その先には「イオン」の建物が、、

今の有松駅近辺、、、昔の面影はまったくありません。






イオンの一階に、「コメダ」があり入ってみました。

当然支払いは自分でするつもりでいましたが、、、、

みんなが、あまり沢山、値段が高そうなものを注文するので、

俺は、「払わんぞ!」・・・ここにも協調性のなさがでていました。

長い時間をかけて、やっと、飲み、食べ終わって「コメダ」を出たら・・・

となりにナント、私の大好きな、「あんかけパスタ」のお店があるではありませんか。

孫達には先に帰ってもらい、このお店で、「あんかけ・・・」を食べることにしました。

このお店、入る前から気に入らない事がありました。

「あんかけスパ」と言わず、「あんかけパスタ」と言っていることでした。

そんなことより、食べることの魅力が、勝って入ることにしました。





待ちに待った、「あんかけ・・・」が出てきました。

ナント、どんぶりのような入れ物でした。

そうなんです、写真のような、「西洋どんぶり?」に入っていました。

これにもがっかり・・・「きにいらん!」

食べ始めました、味の方は、おいしかったです。


時代が変わって、自分の常識が、、、非常識になってしまっているんだ、と、、

自分に言い聞かせて、店を出ました。










年賀状に目を通すことと、メールのチェックをする為に

午後は、ユーズネット本部へ、、、

私宛の名前の入った賀状をより分けました。

今年も沢山の年賀状が届いていました。

1枚1枚目を通しながら、

本当に沢山の方々に支えられているんだ、と痛感いたしました。



今日の元旦、1日中、

携帯の着信 ゼロ   携帯メール受信 ゼロ   ユーズネット本部 電話受信 ゼロ

ファックス受信 ゼロ  パソコンメール受信 ゼロ (迷惑メールのみ)


情報通信網、熟睡中・・・・









ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2010

1

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ