2ページ目

小春日和・・

今日は、朝からとても良い天気 にっこり

用事があったわけではありませんが、、

小春日和の、穏やかな日差しに誘われて、、

ユーズネット美里へ 逃げろー  車

自分の心がとても穏やかだったこともあり、

日ごろ気にしてなかった、事務所前のお花がとてもきれいで、

目にとまりました。

可憐な花達が、一所懸命に咲いていました。



一匹だけの蜂が、花から花へと、我が物顔で、飛び回っていました。




ウィンドーには、白いトナカイが走っていました。

今年も、クリスマス、年末が近くなっていますが、

スタッフとお客様と、明るい笑顔で交わされている会話からは、

師走のあわただしさは全く感じられません。




いっぱいの花に囲まれた、白いダルマのサンタクロースが、

クリスマスの近いことを物語っていました。



ユーズネット美里からの帰り・・・・

カーラジオから、

内閣府8日発表の景気ウオッチャー調査として、

3ヶ月前と比較した現状判断指数は、前月比7・0ポイント低下、

33・9と急激に悪化、最大の下げ幅となった・・・・と・・


ここ最近

急激な円高・・・

ボーナス大幅減とかゼロ・・・

デフレ懸念が拡大・・・


現実の世のなかは、

春まだ遠い、厳冬期の様相です。

心引き締めて、日々をすごさなくては。。。





今年も、喪中はがきが、、、

11月のなかば過ぎた頃から、毎年・・・

「喪中はがき」が届きます。

今年も何枚か、受け取りました。


とても親しかった方が亡くなっていて、ご家族から届いたもの・・・

親しい方のご家族が亡くなっていて、届いたもの・・・

人の世の移り変わりを・・・世の無常を感じます。










本部事務所の シンピジュウム 今年も花芽が出てきました。




同じ根っこからですが、、、去年のは終わって、生き残って出て来た、新しい花芽です。



私が、33年前、豊田の地で、15坪の貸し店舗を借りて、創業して間のない頃、

地元では多くの同業の人たちは、とても大きく、元気よく事業を営んでおられました。

その中で、私の創業を阻止しようとして、反対を唱えておられた、10社程の地元の同業先輩方、、

今では、お亡くなりになった、数名、、会社がなくなった、数社、、代替わり後消えてしまった、数軒、、

あれから、33年、代替わり後も経営が続いているのは、私の知る限り、一社のみです。

平家物語の、「盛者必衰の理をなす」が頭をよぎります。


一方、この33年間で、私共の業界に豊田市で、脱サラなど独立して新規に参入した件数は、、、

恐らく、1、000を越すと思います。

5年を越して今も元気に経営を続けておられるお店を私は知りません。

ここは、0・1%以下、「弱者必衰」の世界なのです。



我がユーズネットグループも、この先10年・20年にわたり、

永々と生きられると言う保証はどこにもありません。

来年のこともわかりません。


・・・わかっていることは・・・

強いものが生き残れるのではなく、

ダーウィンの進化論から引用してよく言われている様に、

どの時代にあっても・・・

「時代の変化に柔軟に対応したものだけが生き残れる」と言うことだけなのです。


シンピジュウムが頑張っています・・・・

ユーズネットも新しい、元気な花芽をつけなければなりません。






ちょいきゃん、3兄弟・・


今日は、ちょいきゃん「新」と、

展示車の「豊」 が山口県にお嫁入りに行く日です。

朝から、念入りに、最終チェックをしています。





昨日(3日木)に、全国の販売店さん向けに、

ちょいきゃん「豊」 の、本年分を、

数を限定して予約受付のご案内を送付したところ・・・

早々と今日、第1号、第2号の予約が入り、

さい先のよいスタートをきることが出来ました。


来週早々には、愛知県刈谷市にお住まいのお客様向け 

ちょいきゃん「匠」のベース車が、、

架装のため福岡県大川市に向けて旅立つ予定になっています。


ユーズネット本部は、[ちょいきゃん 3兄弟]で・・・

とてもにぎやかになってきました。



スズキ、副代理店会

スズキの愛知県ディーラーは3社あります。

ユーズネットグループは、メーカー資本の、スズキ自販中部の副代理店です。


メーカー(スズキ株) →→ 代理店の、ディーラー(スズキ自販中部) 

→→ユーズネット(副代理店) →→お客様 と、言う流れで、お客様にお届けしています。



トヨタ・日産などは、ディーラーが直接お客様に販売している台数の割合が高いですが・・・
スズキの場合は、我々副代理店、一般販売店の扱う割合が75%以上になっているとのことです。

副代理店資格は、年間販売台数、24台以上が条件になっています。

24台に達しない販売店は、一般販売店として区別されています。


豊田市をテリトリーとするディーラーは、スズキ自販中部と愛知スズキです。

このディーラー2社傘下の副代理店が豊田市には、15社程あります。

愛知県下の副代理店は、300社ほどだと思います。


スズキは、1年の成績の集計は、毎年11月末で閉めます。

今集計中とのことですが、ユーズネットグループのスズキ車販売ランキングは・・・
(順位は結果なのであまり意識はしておりませんが、、、)

豊田市では、ダントツの1番です。

愛知県下では(推測ですが)、2~3番だと思います。

ことスズキの小型車に限りますと、、、
愛知県では、1番、、全国でも、3~5番との情報です。



昨年12月から、今年11月までの1年が終わって、

昨日(12月3日)・・・長島温泉 ホテル花水木において、、

スズキ自販中部の副代理店総会が開かれました。


総会には、60社ほどの参加でした。

参加社中、成績は、1~2番と言う上位でしたが・・・・
年齢の方も、とても上位になってきました。



ホテルから、長良川を隔てて、、、、

高校時代から毎週のように登っていた、

鈴鹿の山がよく見えました。

左側 リン と、した山が 「鎌ヶ岳」 右へ下って、「武平峠」その右の雲がかかった高い山が、「御在所岳」、です。

とても懐かしい景色でした。





帰りの駐車場です。

昨日から止めてあった私の車に、

さくらの枯れ葉が載っていました。


8020は、あきらめました。

「8020運動」ってごぞんじですか?

これは、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」と言う運動です。

財団法人、8020推進財団が中心となって、運動が展開されています。


財団法人 8020推進財団は、日本歯科医師会が提唱して、

多くの団体、企業の協力により、平成12年12月1日に当時の厚生大臣の許可を得て設立されました。


私事ですが、最近下の歯、2本が、ぐらぐらしだし、、がーん

ついに今日、決心して、いつもお世話になっている、泉町の「松森歯科医院」で、、、号泣

2本とも抜いてもらいました。

今日で、残念ながら、「8020運動』脱落と相成ってしまいました。


先月は月末に近くなり、

ユーズネット、グループ全体では、前年の販売台数を越すことが出来たり、、

入社して、2年経っていない、若手の奥田君が大躍進し、販売担当18名中トップに並ぶ快挙を成し遂げてくれたり、、

10月低迷して、心配だった美里店が、目標をきっちりオーバーしてくれたり、、

仕事上は、順調でうれしいことの多い毎日だったんですが・・・


ところが・・月が変わって、・・・歯がぐらぐらで、イタイイタイでした・・

でも、美人でとてもやさしそうな先生が担当してくださったので・・・

つらさも、帳消しになりました。


ぐらぐら歯がなくなり、すっきりして、

明日から又元気に仕事が出来ます。





本部のテーブルに、(私の歯とは関係はありませんが・・・・)

私が10代だった頃の歯茎と歯並びのような、鉢植えがありました。

この鉢植えのような歯並びをしておったんだよなー!

じっと見つめてしまいました。


ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2009

12

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ