2ページ目

ただ今喫煙中!!













ユーズネット豊田の事務所、及び商談ルームは、
禁煙になっています。

お客様の喫煙は、外に喫煙コーナーが設けてあります。

スタッフの喫煙は、炊事場の「大型換気扇の下」と、

決められております。

今日も二人の「愛煙家スタッフ」が、大型換気扇の下で、

心置きなく、煙をくゆらせておりました。




ユーズネットでは、ただ今、

スタッフ募集中です。

やる気のある、元気な、、、、

愛煙家、、、是非どうぞ!!


パッと明るくなりました。

先日お取引先から・・・

ピンクの ラン をいただきました。
お花


ユーズネット本部入って突き当たりにかざってあります。



ピンクの ラン は初めて見ました。


とってもきれいです。





事務所が、とても明るくなりました。太陽 にこにこ

是非見に来てください!お待ちしております!!にっこり 


九州へ・・・



ユーズネットキャンパー事業部は、8月に入り、

ちょいCam(きゃん)のベース車(エブリィーバン)が 、架装の為九州へ送られていく・・・

変わりに、完成した、ちょいCamが九州から帰ってくる・・・

とてもにぎやかになってきました。



  
昨日(5日)は、

県営名古屋空港から、福岡へ。

福岡空港でレンタカーを借りて、福岡・佐賀・大分と一日で回って来ました。

「ちょいCam 匠」 の製作をお願いしている会社の社長と打ち合わせのため、佐賀県鳥栖市へ。

昼前には打ち合わせを終わり、大分県日田市へ。





日田市には、「ちょいCam 」 九州第1号販売店、

「カーステーション エムアイ 」さんの会社があります。

スズキ車の販売店として、日田と言う地方都市にありながら、

大分県はもとより、九州でトップクラスの会社と聞いておりました。

きっと学ばせていただくことが沢山あるはずと、

一刻も早く訪問したいと思っていました。

その念願がやっと叶い、訪問させていただくことが出来ました。





九州道から、大分道、日田インターを降りて、15分くらい、、、

日田市のメイン道路、日田街道 210号線沿いの大変目立つところに、

「カーステーション エムアイ」さんはありました。スズキの看板、と、

「ちょいCam」の のぼり旗がとても目立ちました。


展示場へ入ったら、展示してある,「ちょいCam」 から

[ちょいCamの歌] が聞こえていました。



ちょいきゃん、音符
ちょいきゃん、音符音符
みんなで、Go・Go!!!!


ちょいCam が 大分の日田市で頑張っている。。。

うれしくなってしまいました。にこにこ


迎えてくださった、事務の女性の方々の笑顔一杯の挨拶、男性スタッフ皆さんの明るくきびきびした挨拶、、、、

売れている会社はやっぱりちがう・・・・納得できました。

伊藤社長の、前向きな考えと、行動力・・・沢山学ばせていただきました。

たった数時間の訪問でしたが、得る事が沢山ありました。

特に、「ちょいCam 」のこの先について、良いご意見をいただきましたので、

さっそく生かして行きたいと思いつつ、日田市を後にしました。







夜、8時には、名古屋空港へ帰ってきました。

とても有意義な一日でした。



中日新聞の記事から、、

昨日(8月2日)の中日新聞、朝刊一面トップ記事です。



昨年の国内自動車販売台数は、

ガソリン高により、8月より急激に落ち込みました。

加えて10月頃より、世界同時不況が追い討ちをかける形となりました。

ちなみに、昨年8月トヨタ自動車の国内販売台数は、対前年 約19%ダウンでした。

この記事は、ガソリンショック時の大幅減に比べ、やっとプラスになると言うものです。

前年(08年)8月からずっと、非常に悪い状態が続きました。

よって、9月からも、当分の間、対前年プラスになっていくものと思われます。

この対前年プラスは決してよい数字ではありませんが、

国内で続いていた、自動車販売減が底を打ったと言うことだと思います。

低い販売台数ながら、記事の書き方により、明るさを感じます。


底を打った販売台数が、これからどう伸びていくか、伸ばしていくかに期待がかかります。







昨年12月2日の同じく中日新聞朝刊の記事です。


この中日新聞を見て、、、、消費者は萎縮してしまいました。


すべて記事が元凶とは言いませんが、その後、販売台数減に拍車がかかり、、、

とうとう、今年の2月には、32,5%減まで低下してしまいました。




今回の記事は、「8月前年超えの見通し」であり、

その対象の昨年8月はひどい数字であったことからすると、可能性は大だと思います。

悪いひどい状態でも、この新聞記事から、

一般の人たちは、明るい先行きを感じることが出来ます。

きっとこの記事により、警戒感に萎縮していた人たちが、明るさを感じて・・・

販売台数は伸びるものと思います。


記事の書き方により、車の販売台数が左右されてしまう・・・

とても怖いことですが、、、

今回の記事は、プラスに働くはずですから・・・

大歓迎です。

中日新聞に、、、、感謝!!!


貴重な1台・・・



ユーズネットグループの

7月度、販売台数の確定数字が出ました。


創業来、7月度としては過去33年間の記録を1台上回り、


お蔭様で、、、7月度、単月の新記録となりました。


ありがとうございました



沢山のお客様に、、、感謝申し上げます!

積極的にご協力下さったお取引先に、、、感謝申し上げます!


そして、7月中一日も、目標から目を離さず、

努力を重ね、快挙を成し遂げた・・・・・

スタッフの皆さんに感謝!!です。




すでに8月が始まっています。


お客様・お取引先様・・

皆様方の尚一層のご協力をお願い申し上げます。

そしてスタッフの皆さん、8月もお客様からの、、、

「ありがとう!」を沢山、積み重ねてください。






貯蓄欲、減退貯金箱

















家へ帰ったら、

見慣れぬ郵便ポストがありました。


梅雨が明けぬのも・・・

郵便ポストが赤いのも・・・

全部自分が悪い!!
一人つぶやきながら。。。


何だこれ???

見ればわかるでしょう!”

わからんから聞いとるジャナイかぁ・・

貯金箱ですよ!!

主人が口癖のように貯金しろとうるさく言う、と、

友達のトシ子さんに言ったら・・

だんなにも協力してもらいナ!とプレゼントしてくれた・・・・


そうか、そうか、、、頑張って入れや、ええガゃ・・・

死ぬまで入れ続けてもいっぱいにならんわ”


こんな大きな貯金箱・・・

協力する気にもならんわ・・・

大きけれぁー ヨウケイたまるもんでもにぁのに・・



こんなの、

貯蓄欲、減退貯金箱だわー百円玉お金飛んでくお金

まぁー頑張って、貯めてちょ・・・


あほらしい・・・笑える


まぁー寝るわぁ寝る



名古屋市緑区・・・・

平成21年8月某日・

井上家の会話からでした。
 


白い街、名古屋の街

30日、(木)

あいおい損保、トップモーターの集いに参加させていただきました。

名古屋駅西の「名鉄グランドホテル」で開催されました。

あいおい損保、中部本部、管轄の優秀自動車関連会社の集いでした。



あいおい損保、中部本部、松澤本部長の挨拶です。








集いが終わって、当社担当の支社長に誘われて、(自分も行ってみたかった)

JRセントラルタワーズ、52階のラウンジで景色を見ながら、語ってきました。 元気にこにこ


昭和40年代半ばに石原裕次郎が、名古屋を歌った、「白い街」を思い出していました。 ビル

名古屋の街は、昔、空襲ですっかり、焼かれ、

「白い街」を、裕次郎が歌った戦後20数年後の頃でも、まだみどりは少なく、

復興に当たっては、都市計画から、縦横に作られた、異常に広い道路ばかりが目立っていました。

広い道路と、白いコンクリの、高くても数階建ての建物ばかりでした。 ビル

今では、52階から見えている、名古屋城、桜通りのみどりの木々はとても大きくなり、、、

昔の「白い街」が、、、どこが白い街??と思われるほど、みどりがきれいに見えていました。


今、裕次郎が元気なら、きっと、名古屋の街を・・・・


「みどりの街、名古屋」 音符 音符と歌うことでしょう。






南側の夜景です。

名古屋の夜景・・・うっとりするほど、、、

きれいでした。



同席していた支社長がここへ登ってくる時に、ぽつんと言っておられた・・・・・

「こういうところは、恋人と来なければ」 割れたハート 、、、の言葉を思い出し・・・・

52階を降りることにしました。下矢印 下矢印





ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2009

8

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ