2ページ目

ドン・キホーテ、激安市開催

いよいよ、明日とあさってです。

11日・12日(土・日)12時~20時まで

ドン・キホーテ パウ新安城にて、、、


「くるま 激安市」 開催です。



ドン・キホーテ 店内に貼るポスターです。

今日は、その準備と、、

13日(月)開催の 第23回 ルート会 ゴルフコンペの準備で、、

「ユーズネット豊田」は活気にあふれています。

くるま激安市、ゴルフコンペ、両開催とも天気予報は。。。

   「晴れ!」

忙しいですが、楽しみな、3日間です。


第23回、ルート会ゴルフコンペ

第23回ルート会ゴルフコンペを、今月13日(月)中京ゴルフ倶楽部で開催します。

昨日と今日で、組み合わせ表を作りました。

今日現在で、参加者は126名になっています。

経済情勢が厳しい中、沢山のお申し込みをいただいて感謝しています。




昨年春、第22回開催時、受付の模様です。






昨年の第22回の時は中京ゴルフ倶楽部、16番ホールの桜は満開でした。

今年は、昨年より6日遅い開催ですので桜は、残念ながら終わってしまっているでしょう。

桜は終わっていても、昨年より有意義なコンペにしたいと願っています。


豊明、三崎水辺公園の桜

通勤に、豊明の町を通ります。

毎年この時期は、三崎水辺公園の桜がきれいです。

今朝いつもより少し早く家を出て、寄り道してみました。













昨日の帰り、、9時を過ぎていたので、夜桜の賑わいはわかりませんでした。



花見の宴会にも規制時間があったんです。

知らなかったです。






当節、外での宴会となれば、当然 バーベQと思いますが、、、

禁止の札が桜の木にはってありました。

沢山の人に夜桜を楽しんでもらうためには、、、

いろんな規制もしかたがないのかなーーーー


キャンピングカーデー

今日は、とても暖かい、よい天気でしたので、沢山のご来場がありました。

特に、展示してある、キャンピングカーをご夫婦、ご家族で熱心に見ておられました。

今日のユーズネット豊田は、さしずめ「キャンピングカーデー」でした。






ご家族で、キャンピングカーの中へ入って、熱心に検討しておられました。


今日はキャンピングカーだけで、3台の受注をいただきました。


これから、春本番を迎えます。

キャンピングカーの商談がもっと増えてくると思います。

キャンピングカーの商談は、夢があって、とても楽しいです。


天然木・無垢材

昨日、軽キャンピングカーのベース車3台が、製作地、九州に向けて旅立っていきました。

先方へ到着するのは、7日だそうです。

それまでに、天然木の素材を決めなければなりません。

手元にある、4種類の見本板とにらめっこをしています。

板の厚みは、2センチあります。






ウォルナット、無垢材見本です。

とても重量感があり、高級感がただよいます。














チーク無垢材です。
















タモ無垢材です。

ダーク色です。














タモの無垢材

ライト色です。










天然木とにらめっこで、、、

素材選びをしていますが、、、

やっぱり、、、

九州福岡県、大川の家具職人さんに

任せきった方がよいのでは、、、


匠の厳選した素材で・・・

匠の技 を発揮してもらおうと思います。


家具の町、福岡県大川で、

匠・
に命を吹き込んでいただいて、、、

豊田に帰ってきて、先に展示してある

ユーズネットのオリジナルキャンパー・・・

ちょいCam(きゃん)(あらた)と合流して、、、

晴れて、ユーズネットのオリジナルキャンパーとして、

お披露目となるのは、、、

今月末とのことです。

今からとても楽しみにしています。
















ドン・キホーテでくるま激安市を開催

ドン・キホーテ 新安城店にて・・・

4月11日(土)・12日(日)、2日間 12時~20時まで


「ユーズネット、くるま激安市」 を開催します。


新年早々より話をつめていましたが、

今日やっと正式に決定いたしました。





未使用車・中古車・軽キャンパー 10台ほどを 激安価格で提供いたします。

4月11日・12日は・・・

ドン・キホーテ 新安城店

「ユーズネット、くるま激安市」へ是非どうぞ・・・


09年入社式

今日は4月1日・・・朝8時から

ユーズネット本部で入社式をおこないました。

今朝のユーズネット豊田、門出の春を祝うかのように、

春の花がイッパイ咲いていました。








私の歓迎の言葉・・・

「こんな経済情勢の中、2人を迎える会社を築いたきた先輩の、今までの努力にに感謝してください」

「先輩の方は、立派な若者2人が入社してくれたことに、感謝しましょう」

「変化に対応しながら、みんなで未来のユーズネットを築いていきましょう」






先輩を代表して、昨年入社の、森山さんの歓迎の挨拶です。

昨年の今日は、森山さんは、歓迎される側にいました。

堂々の挨拶、彼女の成長振りに聞いていた私は、とてもうれしくなりました。


ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2009

4

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ