高原列車は行く・・

お相撲さんの世界では・・・

高見盛は自分を奮い立たせるため、、立会いの前に独特の、しぐさをします。

横綱 朝青龍は、勝ったあと、独特の態度で、「どうだい・・」と言うしぐさをします。



セールス時代、私はいつも孤独に感じていました。

お相撲さんのように、お客さんの前で、自分を奮い立たせるような行動を取るわけにはまいりません。

車を買ってもらって、お客さんの前で、「どうだい!」なんてことも出来ません。

車が売れた日、会社へ帰ってうれしさを顔に出さないように、

さらっとした顔をするように心がけていました。

「どうだい!」なんて顔は絶対にしないようにしていました。

「係り6人」の目標が達成できた時だけ、喜びを表すように気を使っていました。

成績が上がれば上がるほど、周囲には気を使っていました。

スタンドにいたときに、いやと言うほどえらそうな態度のセールスを見ていたからです。

営業事務の女性、電話交換台の女性、登録事務の人たち、車両配車の人たち、サービススタッフたち、、、

「〇 〇 さんいつもありがとう」を、口癖のように言っていました。

だから、みんな、私を応援してくれました。

セールスが売って稼いで、お前達を食わせているかの態度をとっている人がいました。

そんな人には、「自分で全部やってみろ!」「きっと一台も売れなくなるわ!!」と言ってやりたかったです。




難しい商談に向かう時、

車を降りてから、右手の親指を折って他の4本の指でしっかり握り、

肘を90°に曲げ強く振り下ろす。これを繰り返して、自分を奮い立たせておりました。



難しい商談が決まった時、うれしくて、うれしくてたまりませんでした。

その商談の帰り、車のなかで、

「高原列車は行く」と言う歌を、目イッパイの声で唄っていました。



汽車の窓から ハンケチ振れば

牧場の乙女が花束投げる

明るい青空 白樺林

山越え 谷越え はるばると

ら・ら・ら・ らららら・ら・ら・ 音符

高原列車は らららら・ 行くよ 
 音符


その日以来、車が売れると、必ずこの「高原列車は行く」を高らかに歌って帰りました。

この歌を、目イッパイの大声で歌う快感が味わいたくて・・・

「よぉーし」、この商談の帰りは絶対「高原列車」を唄うぞと気合を入れたものでした。


売れたら「高原列車」を唄わせてもらえる・・・売れないときは唄わない・・

で、この「高原列車」を、自分へのご褒美にしていました。



月が変わると、新しい月の目標を、大きく墨で書き、自宅に貼っていました。

別に、トイレ、車の中、机の引き出し等、いつも目に付く場所に書いて貼っておりました。

目標を達成して、次の目標を書くのがとても楽しかったです。




「自分ひとりでは何も出来ない」

周囲のスタッフに感謝を・・

自分にもご褒美を!



私の販売の原点

又続き書きます。








ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。ここに自己紹介が入ります。

2009

1

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ